北海道のしっぽ

北海道の背骨、日高山脈が海へと続く北海道のしっぽの町より 日々気まぐれに更新… (^。^)

月一恒例?の洗濯機の清掃「黒カビシャット」コースを実行中!

2018年01月18日 | lifelog
年末するのをすっかり忘れてました…(^-^;

塩素系漂白剤を使用して洗濯・脱水槽を洗って乾燥させます。所要時間は約2時間半、要注意なのは衣類専用の溶剤を使うこと! 台所用の塩素系漂白剤を使うと泡まみれになるおそれが d( ̄  ̄)

万一、洗濯・脱水槽の外側に黒カビが発生した場合は洗濯物に茶褐色や黒い汚れが付着し、こうなると専用の洗濯槽クリーナーを使用し「槽洗浄」コース 所要時間 約11時間が必要らしいです。
そういえばこの洗濯機何年目になるかな…前の洗濯機が春先に壊れてしまい困っていたところ、タイミングよく国から給付金が配布されて買った覚えが…50,000円 (//∇//)
もしも洗濯機を購入してから使いっぱなしのあなた!見えないところはカビが大繁殖してるかも…
そして塩素系漂白剤を使用するとごっそり湯ドロみたいなのが洗濯槽いっぱいに?…(@_@;)



懇親会で夕食をとるお店選びに一苦労。(^◇^;)

2018年01月17日 | lifelog
2年前に中止となった際と同じく、夕食は焼肉トトリで! と思ってたけれど、加齢に伴い好みも変わり? 焼肉とビールとなるとご飯も食べてしまい、そこで完結してしまいそうなので、ここはやはり居酒屋のほうがいいとの多数意見あり!

居酒屋なら星の数ほどあるし、鍋料理じゃないコースもあるので選り取り見取りかと思いきや、問題はビールの銘柄。d( ̄  ̄)

多くのお店はサッポロもしくはサントリーが多く、会員ご希望のアサヒは何故かとっても少数派なんです…(-。-;

加えてあまり歩きたくないとの希望もあって、またせっかく行くので料理も美味しいお店となると…(`_´)ゞ

あちこち調べて候補は2件、一件は隠れた人気居酒屋で以前に2回ほど行ったことがあり個人的にはこちらにしたいところだけど、もう一件は予定している二次会のお店の隣りのビルという立地の良さに加えてエクストラコールドなるスーパードライの特製?冷え冷えビールが飲めるとの事!( ^ ^ )/□

料金的にはどちらもほぼ同じなので、週末の会合で出欠確認した際に多数決で決めることにしようかな…
さて、予定だと二次会のお店を出るのが午後9時過ぎ、ラーメンにはまだ早いしやはり肉? ジンギスカンがいいな…(^。^)
すすきの0番地の例の居酒屋で過ごすのも悪くない な。(#^.^#)

などとと妄想ははやるけど、実のところ行けるかは微妙…絵に描いた餅なんだな…( ´△`)アァ-

いよいよ今週末は札幌モーターショー2018開催!

2018年01月17日 | lifelog

札幌モーターショー2018 公式サイト

行ってみたい気はあるけど、一番の問題は駐車場。2~3時間待ち覚悟となると片道3時間半でそれだけで9時間ほど、見物時間を入れると12時間位の日帰りか… そんな元気ナシ (;-_-) =3 フゥ

車で行くなら、アクセス札幌の駐車場に停めてシャトルバスを利用するほうが無難かも? d( ̄  ̄)
バスは無料で20分ほどかかるらしい。

また当日券を買って入るのはやめたほうがいいそうです。前売り券より料金が200円高くなることより、入場券を買うために行列が出来るのでさらに並ぶ時間がかかるので…( ̄▽ ̄)

かといって行くか行かないか分からないのに前売り券を買うのもなぁ… コンビニで買えるそうだけど…(`_´)ゞ

町主催?の野球や観劇の日帰りバスツアーみたいなのがあれば参加したんだけどなぁ〜、 (^◇^;)

今だけ? 軽自動車のナンバープレートを黄色から白色に変えられる裏ワザがあります!

2018年01月17日 | ちょっと耳より
なんでも2020年の東京オリンピック・パラリンピックの記念ナンバープレートは白ベースで軽自動車に関しても黄色ではなく白色なのです。d( ̄  ̄)

ネタ元はこちらのサイトニュースです。

ちょっと心配なのは高速道路の料金所で普通車と間違えられるなんて事があるかも…? (`_´)ゞ

こちら軽自動車検査協会のサイトもご参考に!

軽トラックで白ナンバーなんてのも面白いかも…d( ̄  ̄)

さて、ここ半月ほどの備忘録でも書いておくとするかな…(`_´)ゞ

2018年01月16日 | lifelog
ここ数年、続けて叔父や叔母が亡くなっており今年も喪中での年越しとなりました。
という訳で、〆飾りやお供えも無いお正月となりました。

年末、風邪ひきで帰省した妹を29日に町の診療所へ連れて行きこれで一安心!と思ってたら、すっかり風邪をもらってしまい2日から寝込んでしまい、7日に妹を新千歳空港まで何とか送ることはできたけど相変わらずの具合で9日に町の診療所にて薬を処方してもらいました。

まだ咳が残り今も調子は今ひとつですが…(^。^)
それにしても今年は毛ガニが高い!!
co-opえりも店が元旦・2日は休業するとの事で31日に見切り品目当てで行ったところ毛ガニを発見❗️地物ではないけど、とりあえず毛ガニなので不味い?のを承知で購入してみたところ…


安物買いの銭失いという事に…_| ̄|○
やはり毛ガニは活ガニの茹でたてに限る d( ̄  ̄)
悪い意味での寝正月となり、年明けは4日に町のスーパーへ食料品の買い出しに初外出、えりも漁港の夕暮れ時の一枚 (^-^)/

帰宅してクルマから荷物を降ろしていると背後からニャー(=^x^=)?

この界隈で一昨年から徘徊している御馴染みの野良猫です。食事と寝る所があるようで冬でも丸々としてました。

そういえば年明けのスーパーは早くも節分のディスプレイになってました。

年末年始のテレビでは今更ながら初めて見た「逃げ恥!」なかなか面白かったけど、個人的にはミクリ役は桐谷美玲の方がぴったりな感じ…コミカルな演技ではやっぱり表情豊かな桐谷美玲がマイベスト。d( ̄  ̄)

あと、話題作の「君の名は」は何故かあまり面白いと思いませんでした…( ̄▽ ̄)
6日に今年お初の襟裳岬へ



7日は天気もよく、七草粥を食べて出発!


空港までずっと乾燥路で運転は楽チン。思ったより空港は混んでおり、出発の時刻も迫っていたので早めに見送り帰宅することに!

吉野家の牛丼でも食べて帰ろうかと思ったけどタイミング悪く満席のため帰ることに…
静内のすき家にて「うな牛弁当」買いました!

そういえば北海道フィギュアのガチャ、もう人気が無いのかな?誰もやってませんでした。

それでも襟裳岬灯台のレア度は高く、相変わらずオークションでは高値らしいです。

そういえばこの年末年始を海外で過ごした人は暦の並びが悪いにもかかわらず過去最多とか?
世の中の景気はいいのか…(・_・; ?

パスポートはかなり昔に切れてるし、もはや海岸など行く機会はなさそうです。。(´・ω・`)ションボリ
ちなみに若い頃から一度は行ってみたいと思ってたのはタヒチのボラボラ島、水上コテージに泊まるのが夢でした! (#^.^#)

様似町のマルサン工藤商店は創業100周年とは老舗ですねー! 北海道新聞より、

外呑みする機会もないので自宅で焼き鳥と思って試してみるも…ほていの焼き鳥缶詰めと同じ味でガッカリ…リピ無し❗️

月末に予定している懇親会でのお店でも調べておくかな、たぶん参加出来ないけど…(^◇^;)

平均年齢も高くなったので、食事時の飲み放題はいらないかな?…量より質で!(^^;)
そういえば、えりも町の男性向け婚活イベントがあるそうな、

詳細はえりも町ホームページにて、

といった感じで、これといった変わりないここ半月でした。冷え込みもイマイチなのでアイスキャンドルも出来ず…

豊頃町のジュエリーアイスに興味あるも暗いうちから冬道を運転する気はまったくナシ!

日帰りで出かけるなら、やっぱり1/27〜然別湖コタンの氷上露天風呂かな…今年は寒い日に行ってみたいものです。。

然別湖コタン 公式サイトはこちら、