ガーデン大改造ビフォーアフターの第3弾は庭園灯設置。
斜面を平地に均して、ステキなくつろぎ場所ができたので
せっかくなら夜もここで楽しめるようにしたい…ということで
西洋風のオシャレな庭園灯をネットで見つけて購入した。
さっそく夫が設置してくれたのだが、高さが185cmでは
ソーラー電池が周囲の樹木に遮られて不十分だと判断。
そこでこんなふうに角材で土台を作り、50cm程高くした。
イメージしていたよりはキレイに仕上げていて、私も納得。
この庭園灯、電球色のLEDライトが19個ついたソーラー式
なので、電気代は0だし自然な色合いも温もりが感じられる。
夜、暗くなり点灯した庭園灯の下で初めてのコーヒータイム。
今まで、夜は漆黒の闇に包まれていたガーデンだったので
こんなふうに夕食後に庭で過ごすなんて考えられなかった。
でも、新しくできたこの憩いのスペースと庭園灯のおかげで
夜も庭に出て、自然を身近に感じるという楽しみが増えた。
秋の夜のガーデンに響き渡るのは涼やかな秋の虫の音色。
時折、コロン!とコナラがどんぐりを落とす音も聞こえてくる。
まことに静かな、そして贅沢な時間がゆるゆると流れていく。
もしかしたら、こういう時間を至福の時と言うのかもしれない。