![大奥の古狸…ジャーマンアイリスの局](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3a/3c/760d756f34d6756f3eb7037fcd2a8272.jpg)
大奥の古狸…ジャーマンアイリスの局
大型連休の陽気の中、紫色のジャーマンアイリスが ここぞとばかりにキレイに咲いている。 ガーデンの根茎類の花の中では古株の部類に入る重鎮だ。 ジャーマンアイリスは、アヤ...
![クレマチスはつる性の花の女王](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/2a/71/93da7ab9e22e284196119829f530e99e.jpg)
クレマチスはつる性の花の女王
八重咲きのクレマチスの大輪の花が 気温の上昇に誘われて一気に咲き出した。 つぼみの時には葉と同じグリーン色だが 開くとうっすら藤色がかった白い花びらが現れる。 名前...
![モッコウバラパワー恐るべし!](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/31/ba/f660e54d3b8b325ee44fd428368ab16c.jpg)
モッコウバラパワー恐るべし!
黄色のモッコウバラが今ちょうど見頃を迎えている。 植えた時には小さかった苗木が10年経つとこんなにも大きくなり ログハウス...
![バイプレイヤーズな花たち](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/33/17/b387e9abbdd1c513ba07a77e82f43178.jpg)
バイプレイヤーズな花たち
テレビドラマや映画を観ていて思うことだが 個性的な脇役の存在が作品を面白くすることがある。 ガーデニングでも同じようなことを感じる。 美しく咲き誇った主役の花の陰でひっそりと...
![モッコウバラが大変なことに!](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/37/d2/87434f1ac93c41e4930ca729cd113dcf.jpg)
モッコウバラが大変なことに!
つい先日、満開のモッコウバラの記事を載せたばかりだが そのモッコウバラが…何ということか! 5月3日の夜間...
![美しく咲いたピエール・ドゥ・ロンサール!](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/6c/0f/13e24f84865d2a679cabe0ea37c38733.jpg)
美しく咲いたピエール・ドゥ・ロンサール!
山荘のバラはまだ硬いつぼみで開花はもう少し先だが 自宅のバラは今ちょうど見頃を迎えている。 私の大好きなピエール・ドゥ・ロンサールだ。 今年は花つきもよく気品あふれる...
![ターシャの庭のルピナスが咲いた!](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/0d/ff/f3fed5c376c57ae0735bc83352f792f6.jpg)
ターシャの庭のルピナスが咲いた!
退職記念の旅で一昨年訪れたターシャ・テューダーの庭で お土産に買い求めて来たルピナスの種。 二年目の今年も我がガーデンで咲いてくれた。 種から育てた苗を庭の数か所に分けて...
![記憶に無いクレマチス”ダッチェスオブエジンバラ”](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/55/b6/a575dec483be2dd6f9b1a1c3f17fdfe5.jpg)
記憶に無いクレマチス”ダッチェスオブエジンバラ”
つる性植物の女王クレマチス。 先日ご紹介した早咲き八重のダンシングキングが いつの間にかずいぶんラティスの上の方まで伸びている...
![シジュウガラのヒナたちが…](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/44/37/5c4b6333a8326be6fed453aa13958195.jpg)
シジュウガラのヒナたちが…
ログハウスのロフト南窓の外側にあるバルコニー。 そこに小鳥の巣箱を置いているのだが ここ数年は毎年のようにシジュウガラが巣を作っている。 今年も1か月程前から小鳥の出...