![見出し画像](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head_long/v1/user_image/33/e6/165860b57b6a15f1cd4a87d6713f1297.jpg)
普段は12ヶ月のカレンダーで生活することに慣れているので
あまりピンとこないのですが、
この24節気とは、陰暦で、
太陽の黄道上の位置によって定めた季節区分だとか。
1年を24に区分しているので
より細やかな季節感を感じる気がします。
花弁の外側が赤、中が白という珍しいこの山茶花は
あえて寒の季節を選んで咲いているのでしょうか。
清楚な花が寒さによく似合います。
小寒のあとは大寒、そして立春へと続きます。
春はすぐそこまで来ていると言ったら気が早い?
最新の画像もっと見る
最近の「ガーデニング」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事