noriba-ba's garden

菊花繚乱

日本の秋を彩る花で忘れてはならないのが菊。
菊花展や菊人形などが今も各地であるほどだから
昔から日本人は菊をこよなく愛してきたのだろう…。

でも、私は大輪の菊はあんまり好きではない。
どちらかと言えば、小菊の方に魅力を感じる。

だから、ガーデンに咲いているのは小菊だけ…。

小菊の花は色も形も可愛く、とてもキュート…。

3年前に小さなポット苗を植えたきり、ほったらかしでも
毎年、律儀にキレイな花を咲かせてくれる。

ただ、唯一の難点は、長い茎がうねうねと曲がりくねり
縦横無尽に暴れまくるので、見た目がだらしない…(笑)。

しかし、花が丈夫で長持ちするところは天下一品!

実は…子どもの頃からなぜか毛嫌いしていた菊の花。
何でだろう…? 
あまりにもありふれた花だから…?
それとも…、仏様の花というイメージが強かったから?

でも、今こうしてよく見ると、とても可愛い花じゃない!
自分で育てているから余計にそう感じるのかも…。
人も花も偏見で見ることはやめないといけませんね(笑)。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ガーデニング」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事