noriba-ba's garden

イギリスの旅その2~ワーズワースの愛した湖水地方~

スコットランドの首都エジンバラから

イングランドの湖水地方へと向かう途中に

バスの車窓から見える景色は

どこまでも続くのどかな田園風景。

その中に点々と見えるのは…

もこもこしたお尻のヒツジたち。(笑)

広い牧草地で草を食べたり、草むらで寝そべったりして

自由気ままに過ごしているように見える。

湖水地方に近づくにつれ空が明るくなってきた。

久し振りに見る日差しの当たる草原の中で

ここでは牛が…これまたのんびりと座り込んでいた。

やがてバスは湖水地方のグラスミアのホテルに到着した。

ホテルの名前は「ダッフォディル(水仙)」

英国を代表する詩人ワーズワースの有名な詩と同じだ。

実はこのホテルのすぐ近くにワーズワースが新婚時代を過ごした

ダヴ・コテージ(Dove Cottage)というがあるのだ。

「子どもはおとなの父である」という有名な一節をふくむ「虹」や

最も有名な詩「水仙」もここで暮らした時代の作だという。

そのダヴ・コテージの隣りには

ワーズワース博物館&アートギャラリーもあり

どちらも一般公開されていて

当時の部屋や家具調度類、遺品、創作活動に関する遺品

直筆の遺稿などを見ることができる。

でも私たちが訪れた夕方にはすでに閉館されており

残念ながら見ることはできなかったのだが…。

ワーズワースがこよなく愛した村グラスミアは

素朴で落ち着いた雰囲気がどこか古い日本の村に似ていて

ふと子どもの頃の懐かしい郷愁に誘われた。

石塀の手すりに取り付けられた「Public Footpath」の標識。

休日にはこの道を楽しんで歩く人々もいるのだろう。

グラスミアの村を散策していて道端で見かけた

紫色の西洋シャクナゲ。

こちらは青紫色の西洋オダマキ。

ごく普通の道端にごく普通に咲いている美しい花々。

ガーデニング大国イギリスの原点は

こんなところにあるのかも知れないなと思った。

ホテルのすぐ近くの丘にもヒツジたちがいた。

胴体には赤や青の印がつけられていて

親子だろうか…ひたすらに黙々と草を食べている。

それにしても、こんなに行く先々で

それもこんな近くでヒツジにお目にかかるとは…。

ロンドンしか知らなかった私にとって

このヒツジの光景はイギリスの新たな一面の発見だった。

それほどヒツジの印象が強烈だったのだ。

このヒツジの顔はどうだ…(笑)

これほど嬉しそうな表情で野を駆けるヒツジの姿を

私は今まで見たことがない。

いや、想像すらできなかった。

今にも人間の言葉を喋り出しそうな気がして

まるで絵本や児童文学の世界が

そっくりそのまま目の前に現れたような…

そんな不思議な感覚がした。


世界に先駆けて自然保護に取り組んできた

イギリスのナショナルトラスト運動。

その中心地であるこの湖水地方に足を踏み入れて

私がまず最初に感じたのが

このヒツジたちや道端に咲く花のように

動物も植物も生き生きとしているということだ。


この土壌があって

ピーターラビットやクマのプーさん

不思議の国のアリスなどの

個性的で愛すべき動物が登場する児童文学が

イギリスに生まれたのかも知れない。


このヒツジとの出会いからというもの

イギリスと言えばヒツジ…

ヒツジが妙に気になってしょうがないのだ。(笑)

 

今日はここまで…次回はフットパスだ。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

noriba-ba
こんばんは!
yokohama753mnさん、こんばんは!
コメントありがとうございます。
40年前に行かれたことがあるのですね。その頃の雰囲気とあまり変わらないのでは?
イギリスはまた行ってみたい国の1つです。
さて体力がいつまで続くか…(笑)
またイギリスの旅の続きをよろしければ読んでみて下さいね!
yokohama753mn
https://blog.goo.ne.jp/yokohama753mn
noribaさんこんにちは、
エジンバラの写真有り難うございす。
40年前仕事で行った景色を思い浮かべています。ホテルがお城だった事、ベットの高さが1m程有ったこと等・・・
景色は変わりませんね、長閑で良い所です!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「イギリスの旅」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事