能州彩悠ブログ

能登や信州の風景や花の写真をメインに綴っています

ノトキリシマ1

2021-05-10 07:08:11 | 

このノトキリシマは穴水町の 明楽寺のものです。

散り始めでした。

ここは以前座敷から撮らせていただいたことがあります。

  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

能登長寿大仏

2021-05-09 07:10:12 | 風景

ノトキリシマをみに奥能登方面へ行って来た。途中に穴水町の

能登長寿大仏へ立ち寄るとここにもノトキリシマが植えられていた。

赤い花に囲まれて大仏もひときわ嬉しそうに・・・。

 

 

能登長寿大仏

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麦畑

2021-05-08 07:09:55 | 風景

写団in信州15周年展開催中の早朝、ホテル近くをカメラ散歩。

まだ青々とした麦畑を見つけて撮ってみました。

    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハナミズキ

2021-05-06 07:01:39 | 

会員展の開催したアカデミヤ館の近くには「ハナミズキ」が

至る所に植えてあり。楽しませてくれた。

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写団in信州15周年展2

2021-05-03 08:32:22 | イベント

写団in信州15周年展も半分が過ぎました。今回はコロナ禍での開催ですが、

会場の梓川アカデミヤ館の皆様の必死の感染防止体制で玄関での検温と消毒

などしていただき、当方も記帳のペンは消毒した物を使用しています。

こんな中で見に来れない方が多く、私の出品作を少し見ていただこうと

思います。

ePHOTOMATCH に参加したときのファーストチャレンジに使用した作品

今回は「桜 雨」と画題を付けて出品しています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする