昨晩、自宅前に消防車とパトカーが集合・・・・?
火事の警報が鳴った。どこだ・・・・まず会社の方角を
見た・・・・何も無し・・・OK
どこなんだろう????
自宅前がうるさい・・・・まさか・・・向かいの家か?
飛び出してみると続々と消防車が駆けつけてくる。
火の手は見えない。そのうち近所の知り合いの方も
続々と駆けつけてきた。
「どこが火事なんですか?」一様に質問受けるが、
皆目わからない。
皆不安の中で・・・・「ガセ情報?」「誤報」
結局は誤報だった。発信が携帯からされていたので
確定でなかったが、某人物からの通報と近所のk氏
の事を消防職員が話していた。
最近、アルコール依存症傾向で、時々自分で救急車を
呼んでいるということだった。間違えて消防車を呼んだ
のではとの観測。
いずれにしても、大変人騒がせな夜だった。
日曜日は長女の婚礼道具を撰びに金沢の東○イ○テ○アへ行ってきた。
良い物にはきりがないのだが、経費が頭に過ぎる・・・・・、とは言えせっかく
の大事な婚礼、良い物を持たせたいと親としては複雑な心境だった。
ただ、箪笥セット、ペッド、ソファーetc要るものが多い。総額は思ったよりも
かかってしまった。
フッ・・・といつかは来ると思っていたが、来てみると心も淋しいが懐も寂しく成る。
自宅より車で25分くらい離れた志賀町上棚地区に「ころ柿」作りを
している建物が沢山ある。
晩秋の風物詩の様な感じで2、3枚写真に撮ってきた。ころ柿は
全国的には「干し柿」としていろんな地方で作られているが、能登
の「ころ柿」と呼ぶ物も全国へ出荷されている。
綺麗にぶら下がって、大型の扇風機で風を送って陽射しの良いガ
ラス張りの建物の中で作られていた。