能州彩悠ブログ

能登や信州の風景や花の写真をメインに綴っています

蛇ヶ池は無事

2024-01-09 14:57:51 | 風景

今回の能登半島地震で、中能登の蛇ヶ池は被害がないように見えます。

行く道は一部ひび割れの部分があって三角コーンで印してあります。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のと里山里海ミュージアム しばらく閉館

2024-01-08 08:54:17 | イベント

のと里山里海ミュージアムで開催中だった「能登~冬から春~」展が

地震の為に閉館してしまい、皆様に見てもらう事が出来なくなった。

私の提供した写真をここに掲載します。いずれの場所も甚大な被害の

有った場所で、見るたびに悲しみがこみ上げます。

波の花乱舞 輪島市の曽々木海岸

逆巻く  輪島市と珠洲市の境界にある垂水の滝

春を映す  震度7だった志賀町尊保

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思えば恐怖が

2024-01-07 08:47:00 | 風景

半島の宿命なのか、支援に入る道も片方向しかなくて、なかなか

被災地の支援が進まない能登半島地震。

わが家辺りは見て回ったが損壊は少なく、今回の地震では被害が

最も少ない町かもしれない。

1/1に起きた震度七の地震の後、16時16分頃に海を撮った物

このときはすぐ其所に津波が来ていたかも。思い出して恐怖を感じる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の初日の出

2024-01-05 13:31:58 | 風景

今年は元旦からの地震と曇り空などで、初日の出をようやく今朝見る事が

出来ました。

人間が右往左往しているこの非情時でも、自然はいつも変わりなく動いて

いるように感じました。

めげる心にむち打って頑張って行こうと思います。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元旦に大地震

2024-01-03 20:38:04 | 天体
元旦の午前中はゆったりとお節など食べていました。午後に日差しが出てきて久々に外浦の夕日と波でも撮りに行こうかと
隣町の志賀町の海岸へ行ったのでした。
 撮っている最中に地震と津波警報が発令されて、岩にしがみついて揺れを体験しました。その後、一目散に逃げたのですが、
志賀町と中能登町をつなぐ道路は陥没と隆起で駄目との情報で、志賀町の避難場所となった小学校で一夜過ごしました。
暖房のお蔭で風など引かず助かりました。志賀町の方々には大変お世話になりました。
(まさか志賀町が最大震度7だとは後で知りました)
翌日、通行が確保されている道路を教えていただいて、通常ならば25分程度の所から2時間かけて帰宅しました。
家に帰って被害状況を確認すると物資の落下程度で建物には壁のひび割れがある程度で、大事なくホッと胸をなで下ろしました。
 電気が来ているのでテレビを付けると奥能登の惨状が飛び込んで胸を痛めています。
珠洲市ではシンボルの見附島もかなり崩落して形が変わったらしいです。
そんな状況ですが、元気にいます。
載せた写真は志賀町にて地震前後に撮った写真です。海岸の砂地もヒビ割れが入ってました。
  
 
  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする