海外出張費問題“経費高すぎ”に舛添都知事が反論―TBS系JNN headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?…*都知事は偉いんだを露骨に主張する舛添を選んだ都民が間違い!放射能首都圏汚染も、オリンピック予算膨張も何の知恵も無く仕事は観光を兼ねた豪華外遊のみ!もうリコール運動だ!
日本が南京大虐殺を文化遺産登録と聞いてとても不快な気持ちになったのに、その気持ちをロシアに押し付ける行為は全く理不尽!文化遺産に政治関連はタブーです! twitter.com/remember919/st…
〈中国爆買いが急速にブレーキ?〉中国の日本爆買い対策が現金持出&クレジット限度規制と来て、遂に爆買い商品の関税を30~60%と従来の倍近くにUPし、既にこの4月から実施と!これで日本で買うのは高額になり今、デパートでは急速に中国人が減少と!熊本地震も大型船ツアーキャンセルで拍車!
2020年にやっと解禁ですか、本当に10年以上の遅れでこの間日本の教育が他国に大きく遅れを取り学力低下を招きました!
但し、正しい導入が非常に大事ですが、今の情勢は的外れの方向ですね!
先ずはデジ...
npx.me/10eQe/KtKY #NewsPicks
選挙が近付くと安倍政権はこれまでとは手のひら返しで民意寄りの政策を打ってくる!
もしもこのパワーで権力者/富裕層偏重から国民目線の政治を敢行したら、後世に称えられる首相になれたと思う!
今のままで...
npx.me/KURs/KtKY #NewsPicks
傘下に入って直ぐに共同開発を発表出来たのは良かったが、低価格帯TVというのは、余りにも知恵が無い!
亀山工場復活の画期的新モデル発表と一手欲しかったね!
具体的プランに興味がある方は下記小生ブログ...
npx.me/3PYX/KtKY #NewsPicks
記事ではどういうセキュリティだったか分からないが、今時ハッキング対策は「取られないシステム以上にとられても大丈夫なシステム構築」が大事です!
総じて日本の政府/大企業は勿論、特に地方自治体のセキュ...
npx.me/Z9dz/KtKY #NewsPicks
タイトルに惹かれて読んだがこの内容は経営コンサルタントでは無くデジタルマーケティングの話ですね!
その意味では場違いなコメントになりますが、経営コンサルタント業界は学歴と肩書きがものを言い、言葉遊...
npx.me/U12A/KtKY #NewsPicks
米司法がGoogleが進める書籍検索用のスキャンで著作権発生無しに違法性は無しの判断はネット時代の潮流で少なくとも作家協会にマイナスは無いでしょう!
問題は日本でも出版不況が深刻化する中の出版社へ...
npx.me/16EYI/KtKY #NewsPicks
「人工知能とビッグデータ」とは、日本のITの実情を良く知らない方が専門誌に踊っているキーワードを引っ張って来た様に感じますね!
「人工知能」は実質、自動運転で熾烈な競争中の自動車業界支援でしょうか...
npx.me/xGFT/KtKY #NewsPicks
先に「政府が小中学校でプログラミングを必修にする」記事でコメントしましたが、このICT教育の実例はそれとは全く別物で素晴らしい試みです!
内容的にはプログラミングと言っても実社会で使う英語のお化け...
npx.me/xqTw/KtKY #NewsPicks
プログラミングを小中学校の必須ですか・・・一寸違和感を感じますね!
英会話を必修なら大賛成ですが、日本のITの遅れはPGではなく、実社会とITの融合化技術で即ち「システムデザイナー:SD」の欠落で...
npx.me/zq7a/KtKY #NewsPicks
最悪の予想だが知っていて損はしない!次には地震学会の専門家のコメントが欲しいが、どうやら今回は想定外で時間が掛かりそうだ。
少なくとも断層地震が別の断層に連鎖して巨大地震を連発するなど聞いたことが...
npx.me/RZ0/KtKY #NewsPicks
<都知事の海外出張費>首都圏3県知事から「高過ぎる」批判 舛添知事は反論―毎日新聞headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160423-… *信じられますか?「都知事たる者が高級ホテルに泊まらなくては要人が会ってくれない」と弁明!この非常識人に知事を任せては何でも豪華に血税を使いまくる!
アベノミクス 欧米紙が批判 | 2016/4/23 -THE PAGE news.yahoo.co.jp/pickup/6198870 *姑息な年金投入での株高演出も限界で庶民苛めの経済政策から消費不振でGDP伸び率は先進国最低!世界第三位の地熱発電産業を第三の矢にすべきだったが原発推進の邪魔!
マア実質日本一の資産を持つ宗教団体だから、本音としてはあり得る話ですね! twitter.com/tokaiama/statu…
基本的には若い世代のスマホで十分という意識が定着し、要はアップルのモバイル端末にPCユーザーの多くがパラダイムシフトしたという事ですね。
とにかくマイクロソフトの対抗策はお粗末でした。記事にもある...
npx.me/FcdH/KtKY #NewsPicks