【山 名】尾瀬沼(群馬県)
【日 程】平成27年4月18日(土)
【同 行】中・田
【天 候】晴
【ルート】前橋5:00----6:20大清水6:35---7:50一ノ瀬---9:40三平峠---10:30沼ビジターセンター前11:30----13:05一ノ瀬------13:45大清水
【行 程】 L=15.2km +-1250m 行動時間7:10
【地 図】ルート図はこちら
【温 泉】寄居山温泉 550円
もう山スキーは体力的に無理と思いながら、こちらからのルートをスキーで入ったことがなかったため期待半分・不安半分で出かけた。
戸倉からしばらくの間、道路にも山にも雪は無くスキーで行けるか不安であったが、大清水から先は未だ積雪量は充分であった。
除雪がされている大清水駐車場
道にも充分雪
何組かの入山者がいたが、スキー組は自分たちだけのよう
小一時間ほど歩いて一ノ瀬。休憩所やトイレは未だ雪の中。
前回、四阿山では足裏に豆が出来てしまい難儀をしたので、スキー用の靴下を新調したのだがこれが裏目に出て、ここまでの歩行で足裏だけでなくあちこちに大きな豆が出来てしまった
靴下がヤスリの様に豆をこすり辛抱たまらん状態
久しぶりの好天で、雪の状態も良く絶好の山スキー日和。ここで帰るわけにも行かず行ける所まで頑張ることにした
一ノ瀬
日光白根
途中まで夏道を三平峠に向かうが、急な登りになる石清水手前でその名も冬の道、冬路沢を詰める
冬路沢
比較的なだらかな沢で歩き安い。途中、救助用のソリが木に縛り付けてあった。
だいぶ年数が経っているようでかなり劣化が進んでおり役に立つのか疑問である。
尾瀬への車道建設中止に尽力した長蔵小屋の先代オーナー平野長靖さんが尾瀬からの下山途中遭難死したのはこのあたりだろうか?
冬路沢に備えられた救難ソリ
三平峠で夏道に出る
未だ看板は雪の下で峠を示すものは見当たらなかった
三平峠
峠から少し歩くと全面雪に覆われた尾瀬沼が現れた
ここから沼へ気持ちよく滑降
長蔵小屋方面
三平下
沼は未だ雪に覆われており歩行が可能
スケーティングで長蔵小屋に向かった
何カ所か谷地眼のよ様に水たまりがあり、沼中央へは危険
燧ヶ岳の裾に子分の様に景鶴山が見える
長蔵小屋休憩所は未だ軒下まで雪
休憩所から燧ヶ岳
尾瀬沼ビジターセンターも雪に覆われていた
中を覗くと除雪に来たと言う人が出て来た。開所は5月10日以降だそうだ
センター脇の杭は積雪深が3mを示していた
ビジターセンター
山小屋もビジターセンターも除雪して開業準備
長蔵小屋
当初、燧ヶ岳まで行く予定であった
未だ余力のある仲間も居たが
気力体力共にここが限界の自分の訴えに
ここでノンビリして下山することにした
尾瀬沼を帰り始めると
これから長蔵小屋方面に向かうグループとすれ違う
皆、大きな三脚を持っている
泊まりでの写真撮影の様である
三平峠まで登り返した後は
晴れて暖かく、締まった雪
久しぶりで気持ちよい滑走が楽しめた
一ノ瀬から駐車場までスキーでノンストップ
この時季ならでは尾瀬を堪能出来た
山スキーも場所と時季を選べば未だ出来そうな気がした
以前だったら燧ヶ岳まで行けてただろうに
残念な気もするが無理は禁物
「もしも もう一度だけ 若さをくれるといわれても
おそらく私は そっと断るだろう
若き日の ときめきや 迷いをもう一度
繰り返すなんて それはもう 望むものではない
それが人生の秘密 それが人生の贈り物」楊姫銀&さだまさし
てな、歌詞ににも共感を覚える今日この頃です
そんな訳で ボタンを押して頂けると嬉しいデス
【日 程】平成27年4月18日(土)
【同 行】中・田
【天 候】晴
【ルート】前橋5:00----6:20大清水6:35---7:50一ノ瀬---9:40三平峠---10:30沼ビジターセンター前11:30----13:05一ノ瀬------13:45大清水
【行 程】 L=15.2km +-1250m 行動時間7:10
【地 図】ルート図はこちら
【温 泉】寄居山温泉 550円
もう山スキーは体力的に無理と思いながら、こちらからのルートをスキーで入ったことがなかったため期待半分・不安半分で出かけた。
戸倉からしばらくの間、道路にも山にも雪は無くスキーで行けるか不安であったが、大清水から先は未だ積雪量は充分であった。
除雪がされている大清水駐車場
道にも充分雪
何組かの入山者がいたが、スキー組は自分たちだけのよう
小一時間ほど歩いて一ノ瀬。休憩所やトイレは未だ雪の中。
前回、四阿山では足裏に豆が出来てしまい難儀をしたので、スキー用の靴下を新調したのだがこれが裏目に出て、ここまでの歩行で足裏だけでなくあちこちに大きな豆が出来てしまった
靴下がヤスリの様に豆をこすり辛抱たまらん状態
久しぶりの好天で、雪の状態も良く絶好の山スキー日和。ここで帰るわけにも行かず行ける所まで頑張ることにした
一ノ瀬
日光白根
途中まで夏道を三平峠に向かうが、急な登りになる石清水手前でその名も冬の道、冬路沢を詰める
冬路沢
比較的なだらかな沢で歩き安い。途中、救助用のソリが木に縛り付けてあった。
だいぶ年数が経っているようでかなり劣化が進んでおり役に立つのか疑問である。
尾瀬への車道建設中止に尽力した長蔵小屋の先代オーナー平野長靖さんが尾瀬からの下山途中遭難死したのはこのあたりだろうか?
冬路沢に備えられた救難ソリ
三平峠で夏道に出る
未だ看板は雪の下で峠を示すものは見当たらなかった
三平峠
峠から少し歩くと全面雪に覆われた尾瀬沼が現れた
ここから沼へ気持ちよく滑降
長蔵小屋方面
三平下
沼は未だ雪に覆われており歩行が可能
スケーティングで長蔵小屋に向かった
何カ所か谷地眼のよ様に水たまりがあり、沼中央へは危険
燧ヶ岳の裾に子分の様に景鶴山が見える
長蔵小屋休憩所は未だ軒下まで雪
休憩所から燧ヶ岳
尾瀬沼ビジターセンターも雪に覆われていた
中を覗くと除雪に来たと言う人が出て来た。開所は5月10日以降だそうだ
センター脇の杭は積雪深が3mを示していた
ビジターセンター
山小屋もビジターセンターも除雪して開業準備
長蔵小屋
当初、燧ヶ岳まで行く予定であった
未だ余力のある仲間も居たが
気力体力共にここが限界の自分の訴えに
ここでノンビリして下山することにした
尾瀬沼を帰り始めると
これから長蔵小屋方面に向かうグループとすれ違う
皆、大きな三脚を持っている
泊まりでの写真撮影の様である
三平峠まで登り返した後は
晴れて暖かく、締まった雪
久しぶりで気持ちよい滑走が楽しめた
一ノ瀬から駐車場までスキーでノンストップ
この時季ならでは尾瀬を堪能出来た
山スキーも場所と時季を選べば未だ出来そうな気がした
以前だったら燧ヶ岳まで行けてただろうに
残念な気もするが無理は禁物
「もしも もう一度だけ 若さをくれるといわれても
おそらく私は そっと断るだろう
若き日の ときめきや 迷いをもう一度
繰り返すなんて それはもう 望むものではない
それが人生の秘密 それが人生の贈り物」楊姫銀&さだまさし
てな、歌詞ににも共感を覚える今日この頃です
そんな訳で ボタンを押して頂けると嬉しいデス
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます