![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ab/dc43209f49d1f613900da9c23d78f898.jpg)
仁和寺 金堂
平成23年8月9日(火)
宿8:30------9:10龍安寺-----仁和寺-----11:40天竜寺-----昼食-----12:50渡月橋-----15:20宿14:20-------緑寿庵清水(金平糖)----16:00下鴨神社-----17:00宿----JR伊勢丹
今日のコース地図はこちらです
道向かいの御所からは朝も早から、蝉の鳴き声が喧しい。外を見ると今日も青空。
自転車で第一目的地龍安寺に向かいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/76/0b6992e437daa0f7bdc4b7eba9c82376.jpg)
龍安寺 庫裡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/d9/aa07774387a355a4975f005334aa3392.jpg)
鏡容池
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/c0/8d51fccf1c95e38de5f0a390bf2c0c69.jpg)
石庭
さすが世界遺産、素晴らしい石庭と感心。遠景がぼやけるのでヘンだな思うと眼鏡がありません。
老眼が始まったので、パンフレットの字を見る時は眼鏡を外すのですがどこかで落としてしまいました。
職員に聞いたり、来た道を帰ったりしたのですが見つかりません。身につけている物の中で一番高い物。
気に入ってた物だけに、ショックは大きいです。
そろそろ遠近両用のレンズに替えようと思っていたのですが参りました。
これも東日本大震災の厄払いと諦めることにし次の目的地に向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/1e/71f011a015ab582136a48e232711e174.jpg)
仁和寺
殆どの建物が国宝重文と言うだけあって立派なお寺です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/51/7b74bd279757ffaab00db1b878545011.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/62/42e6f6edcf67f78c0d09e9870879c2cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/1f/78e233b3441bf60a92a0a4e482d7df56.jpg)
今日は未だ二つ目のお寺ですが、既に暑さに負けてしまいました。
それでも、もう一踏ん張りと西へ向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/fc/2f41dc02655f65260d13ad2784c8680f.jpg)
天竜寺
嵐山の天竜寺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/85/a5028ad3917682eacc7eb2860ace5d5d.jpg)
曹源池
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/44/9df2eb195794e1c9939b6ce5733885e2.jpg)
石庭
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/b4/741c3e74d4759ebb94826981937f81d6.jpg)
嵐山では昼食に「おばんざい」を食べる予定でしたが、水の飲み過ぎでとても食べきれる量では
なさそうなので、ソバに変更。少しばかり心残りでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/e5/0d6d625ab5639b3059f875e351053f08.jpg)
涼しいかと近くの桂川河畔で一休みするも、暑さにはかなわず宿に戻ることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/8b/cb5a0db77a2e3719558dde4824cd808a.jpg)
渡月橋
宿に戻り昼寝をすると、愚妻のお土産買いに再び出動。
名物金平糖の緑寿庵清水です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/9d/fc5bd4972367598fda60685431c4a9b8.jpg)
近くなので、今日の午後予定していた下鴨神社へ。
しかし、午後4時で本殿参拝は出来ず周囲を眺めて帰りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/75/594aa5d79207742a9c6020e54500a211.jpg)
本日終了の下鴨神社
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/e5/0c045c6f12d8948c722171fa195d8296.jpg)
参道では、大規模な古本市が11日から開かれるようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/83/4eb90f36edae468b8b3fcdd6385d601b.jpg)
午後は上&下鴨神社を参る予定でしたが、暑さのため断念しました。
凡:今日も疲れたから夕食はホテルのレストランにしようヨ
愚:未だ、お土産買い切って無いから伊勢丹に行くよ
凡:え~~~
買い物ツアーに火が付いてしまった愚妻
止められません
甘い物は別腹、買い物は別体力な愚妻です
↓ 押して下さると 助かります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/df/aef1d5c37e1226018423a469afb4a978.png)
平成23年8月9日(火)
宿8:30------9:10龍安寺-----仁和寺-----11:40天竜寺-----昼食-----12:50渡月橋-----15:20宿14:20-------緑寿庵清水(金平糖)----16:00下鴨神社-----17:00宿----JR伊勢丹
今日のコース地図はこちらです
道向かいの御所からは朝も早から、蝉の鳴き声が喧しい。外を見ると今日も青空。
自転車で第一目的地龍安寺に向かいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/76/0b6992e437daa0f7bdc4b7eba9c82376.jpg)
龍安寺 庫裡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/d9/aa07774387a355a4975f005334aa3392.jpg)
鏡容池
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/c0/8d51fccf1c95e38de5f0a390bf2c0c69.jpg)
石庭
さすが世界遺産、素晴らしい石庭と感心。遠景がぼやけるのでヘンだな思うと眼鏡がありません。
老眼が始まったので、パンフレットの字を見る時は眼鏡を外すのですがどこかで落としてしまいました。
職員に聞いたり、来た道を帰ったりしたのですが見つかりません。身につけている物の中で一番高い物。
気に入ってた物だけに、ショックは大きいです。
そろそろ遠近両用のレンズに替えようと思っていたのですが参りました。
これも東日本大震災の厄払いと諦めることにし次の目的地に向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/1e/71f011a015ab582136a48e232711e174.jpg)
仁和寺
殆どの建物が国宝重文と言うだけあって立派なお寺です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/51/7b74bd279757ffaab00db1b878545011.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/62/42e6f6edcf67f78c0d09e9870879c2cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/1f/78e233b3441bf60a92a0a4e482d7df56.jpg)
今日は未だ二つ目のお寺ですが、既に暑さに負けてしまいました。
それでも、もう一踏ん張りと西へ向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/fc/2f41dc02655f65260d13ad2784c8680f.jpg)
天竜寺
嵐山の天竜寺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/85/a5028ad3917682eacc7eb2860ace5d5d.jpg)
曹源池
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/44/9df2eb195794e1c9939b6ce5733885e2.jpg)
石庭
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/b4/741c3e74d4759ebb94826981937f81d6.jpg)
嵐山では昼食に「おばんざい」を食べる予定でしたが、水の飲み過ぎでとても食べきれる量では
なさそうなので、ソバに変更。少しばかり心残りでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/e5/0d6d625ab5639b3059f875e351053f08.jpg)
涼しいかと近くの桂川河畔で一休みするも、暑さにはかなわず宿に戻ることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/8b/cb5a0db77a2e3719558dde4824cd808a.jpg)
渡月橋
宿に戻り昼寝をすると、愚妻のお土産買いに再び出動。
名物金平糖の緑寿庵清水です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/9d/fc5bd4972367598fda60685431c4a9b8.jpg)
近くなので、今日の午後予定していた下鴨神社へ。
しかし、午後4時で本殿参拝は出来ず周囲を眺めて帰りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/75/594aa5d79207742a9c6020e54500a211.jpg)
本日終了の下鴨神社
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/e5/0c045c6f12d8948c722171fa195d8296.jpg)
参道では、大規模な古本市が11日から開かれるようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/83/4eb90f36edae468b8b3fcdd6385d601b.jpg)
午後は上&下鴨神社を参る予定でしたが、暑さのため断念しました。
凡:今日も疲れたから夕食はホテルのレストランにしようヨ
愚:未だ、お土産買い切って無いから伊勢丹に行くよ
凡:え~~~
買い物ツアーに火が付いてしまった愚妻
止められません
甘い物は別腹、買い物は別体力な愚妻です
↓ 押して下さると 助かります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/df/aef1d5c37e1226018423a469afb4a978.png)
家族で行った時のお寺なのか・・・高校生の時のお寺なのか解らなくなっています。
奈良と混同したりしています(汗)。
でもさすがに渡月橋はわかります。
今年の暑さは尋常ではありません。
京都は特別暑いとか・・・拝見しているだけで目が回りそうです。
メガネは災難でしたね。
無事、帰宅しました
暑いと思ったら、昨日の京都南部は気象台始まって以来の最高気温だったそうです
しかし、4日間とも夕立にも遭わず京都を堪能してきました