上州からの山旅

凡人noyamaの山旅の記録

袈裟丸山(アカヤシオを見る人を観る)

2008年05月19日 | 山2008
【山 名】鳴神山 980m(群馬県)
【日 程】平成20年5月18日(日)
【同 行】単独
【天 候】曇り(濃霧)
【ルート】前橋5:00==6:30折場登山口--7:25賽の河原--8:15小丸山--9:10前袈裟丸--9:40後袈裟丸--11:00小丸山--11:40賽の河原--12:00P
【行 程】水平距離  12.8km 高低差 +-1350m 行動時間5:30



 袈裟丸山を見ずしてアカヤシオを語る事なかれ
 そんな強迫観念から
 今年はあまり良くないとの事前情報を知りつつ出かけた


 早めに出かけたのだが駐車場に着くと案の定満車状態

       6:30   /   12:00

 登り始めて間もなく登山道脇には
 トウゴクミツバツツジや
 
 愛子様のお印で知られるシロヤシオが咲いていた

 6月が盛りだが少し早咲きの様だ

 最初の急斜面を登り切ると眺めの良い尾根筋に出るが
 対岸や山頂付近はガスに覆われ展望は効かない


 足下に見える滝の周囲にミツバツツジだろうか
 ピンクの花があちこちに見える


 付近一帯は灌木もなく眺めは良いのだが
 よく見るとクマザサに覆われており
 鹿の食害が酷いらしく
 防護策が無ければ木が育たないようだ

 
  
 稜線に出るとますますガスが濃くなってきた
 展望台に登っている人が居たが
 何が見えるのだろう?
 

 賽の河原付近ではよく見るとガスの向こうに
 アカヤシオが見える
 

 そばに寄ってみると茶色に変色している

 

 5月10日頃雪が降ったそうで
 咲きかけた花が凍みてしまったようだ

 賽の河原を過ぎると明るいカラマツ林に出る
 カラマツ林の向こうにも又 アカヤシオの群落が見える
 
  
 少し中にはいるとアカヤシオのトンネル
 光が少し差すだけで日に映えて綺麗だ
 

ガスの中で幻想的なアカヤシオもまた良い
 

 タカネザクラも尾根筋で所々咲いていた
 

 小丸山山頂付近も結構咲いているのだが
 ガスが濃く良く解らない
 今年はアカヤシオに振られてばかりのような気がする
 

 ダケカンバ林の中の避難小屋付近では
 数組が休んでいた
 
 
 急斜面や狭隘な尾根筋を越え
 後袈裟丸まで来ると10人程の先客が居たが
 郡界尾根から次々と登ってくる人で溢れ出しそうだ

 大滝から郡界尾根登山口まで通行止めと聞いていたが
 登ってきた人に聞くと登山口まで車で入れるらしい
 そして郡界尾根のアカヤシオも やはりイマイチらしい
 
 林道を2時間以上歩く事と郡界尾根のアカヤシオのトンネルを
 天秤に掛け下りのコースを考えていたが
 やはり来たコースを戻ることにする
 シャクナゲの頃に再挑戦だ

 咲きかけのアズマシャクネゲ
 ほとんどは未だ堅い蕾


 ガスがかかる郡界尾根

 前袈裟丸まで戻ると
 先ほどまでは閑散としていた山頂が大賑わい
 

 しかも 次から次と団体が登ってくる
 
 
 小丸山前後の尾根沿いのアカヤシオが丁度盛りの様だ
 昼近くなり薄日が差し始め
 アカヤシオが登りの時よりはだいぶ映えて見える


 登り優先で道を譲りながらの下山は結構時間がかかったが
 午前中に下山することが出来た
 帰りには駐車場から溢れた車が
 林道沿いに列をなしていた




 今頃の袈裟丸山は大観光地 
自分も今年は花を求めてミーハー登山が続いている

 気に入って頂けたら ボタンを押して下さい




 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
あおちゅう 様 (noyama)
2008-05-30 20:07:23
 今晩は コメントありがとうございます
 何時も楽しそうな登山で羨ましい限りです
 近々郡界尾根から登り
 ユキワリソウとシャクナゲをと思っておりましたが 他に気になるところが出来てしまい延期です
 明日(5/31)も又雨模様で残念です
返信する
小丸山 (あおちゅう)
2008-05-30 08:19:50
noyamaさん、オトギの森ではお世話になりました。
小丸山ではニアミスだったようですね。
こちらは着いたばかり、noyamaさんは後袈裟丸までの復路とは恐れ入りました。
雪害に遭いもう一つのアカヤシオでしたがなんとか楽しめました。
駐車場はいつも一杯の折場登山口です。
返信する

コメントを投稿