自宅を早朝に出発、先ずは浜松へ
浜松といえば「うなぎ」ですが、うなぎパイの工場見学
三連休の中日、工場は操業していませんでしたが工場見学は大混雑
お昼は、浜松餃子
次は藤枝へ、お茶屋で抹茶アイスを食し土産を購入
雨の日本平は何も見えず
ロープウェイで久能山東照宮へ
こちらも大河ドラマの影響もあってか、打てにもかかわらず大賑わい
ゴンドラはお籠の形
ロープウェイで登るのかと思ったら下り
竹のオブジェには電球が仕込まれている
夜は綺麗なんだろう
海側から階段で登ると1100段+59段=1159段
1159段「いちいちごくろうさん」と覚えるそうだ
徳川家康の身長は155~159cm、手も小さい
日本平のホテルに宿泊、窓から正面に富士山が見えるはずだが
雨にけむり何も見えない
晴れていればこんな景色
朝食バイキングは「サクラエビ」を沢山食べた
清水魚市場へ寄り帰宅
10月8日(くもり)自宅4:50==314km=10:40うなぎパイファクトリー==12km==11:25初代しげ12:10==93km==15:15日本平・久能山東照宮16:10==ホテル
10月9日(雨)ホテル9:30==9;50清水魚市場10:10==13:00横浜15:00==17:45自宅
走行距離722km
せっかくの静岡横断の旅も雨
どうも早くから計画を立てると雨に降られるようです
改めて雨男を自覚する旅となりました
↓そんな訳で 押して頂くとたすかります
浜松といえば「うなぎ」ですが、うなぎパイの工場見学
三連休の中日、工場は操業していませんでしたが工場見学は大混雑
お昼は、浜松餃子
次は藤枝へ、お茶屋で抹茶アイスを食し土産を購入
雨の日本平は何も見えず
ロープウェイで久能山東照宮へ
こちらも大河ドラマの影響もあってか、打てにもかかわらず大賑わい
ゴンドラはお籠の形
ロープウェイで登るのかと思ったら下り
竹のオブジェには電球が仕込まれている
夜は綺麗なんだろう
海側から階段で登ると1100段+59段=1159段
1159段「いちいちごくろうさん」と覚えるそうだ
徳川家康の身長は155~159cm、手も小さい
日本平のホテルに宿泊、窓から正面に富士山が見えるはずだが
雨にけむり何も見えない
晴れていればこんな景色
朝食バイキングは「サクラエビ」を沢山食べた
清水魚市場へ寄り帰宅
10月8日(くもり)自宅4:50==314km=10:40うなぎパイファクトリー==12km==11:25初代しげ12:10==93km==15:15日本平・久能山東照宮16:10==ホテル
10月9日(雨)ホテル9:30==9;50清水魚市場10:10==13:00横浜15:00==17:45自宅
走行距離722km
せっかくの静岡横断の旅も雨
どうも早くから計画を立てると雨に降られるようです
改めて雨男を自覚する旅となりました
↓そんな訳で 押して頂くとたすかります
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます