平成23年7月15日
大阪府立野崎高等学校
校長下川清一
台風に対する措置
週明けの7月19日に台風が近畿地方へ接近する可能性があります。7月19日に気象庁より「暴風警報」が発表された場合は、
下記の通りとします。
記
(1)「午前7:00時点の発表」で大東市の暴風警報が解除されている場合、平常通り(8:35に点呼・SHR)です。
授業は、特別時間割通り。
(2)「午前7:00時点の発表」で大東市の暴風警報が発令された状態で、「午前9:00時点の発表」で大東市の暴風警報
が解除されている場合、午前11:00 登校登校(11:00に点呼・SHR)です。授業は、特別時間割通り。
(3)「午前9:00時点の発表」で大東市の暴風警報が発令された状態で、「午前11:00時点の発表」で大東市の暴風警報
が解除されている場合、午後1:00 登校登校(午後1:00に点呼・SHR)です。授業は、特別時間割通り。
(4)「午前11:00時点の発表」で大東市の暴風警報が発令された状態が続いていれば、休校とします。
36期第1学年 学年ブログ NO-11
今週の出来事など
11日の4限は、全校生徒が体育大会の3団に分かれて集まり、結団式が行われました。3年生の応援団幹部が中心となり、集合・整列をさせて1・2年生をまとめました。幹部の自己紹介から団長の所信表明演説などを行い、応援団への勧誘と体育大会での必勝を訴えかけていました。
本日、「性教育講演会」を大阪産業大学多目的ホールをお借りして行いました。助産院の院長をされている長岡先生から、「助産師からのメッセージ」という演題で講演をしていただきました。生まれることと生きること、命の大切さや性感染症の実情など、先生が実際にかかわられた10代の出産や人工妊娠中絶の事例を交えたお話で、とてもわかりやすく生徒の琴線にふれる内容でした。生徒の聞く態度も良好で、講演後は学校へ戻り、担任からの振り返り指導と事後アンケートなどを行いました。
いよいよ、来週20日で1学期も終わりになります。終業式の後は教室に戻り、夏休みの宿題(全員が対象者)や特別課題(教科毎に1学期の成績が不十分だった生徒が対象者)の配布、2学期当初の予定表などと通知表を手渡します。
来週は、大型台風が近畿地方に接近するようです。本日の終礼でも話しをしていますが、暴風警報が発令された場合の対応にご注意ください!!
来週の予定
7月19日(火)1・2限授業、遅刻指導
20日(水)終業式、部活動救急講習会