両面を貼りあわせてから、上側に桟をいれました。
前後面のR部分が一寸寸法ミスでした。
ここで直線にしないと屋根を載せた時に歪んでしまいます。
小生今回はクリアーボンドにして剥がせるようにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/1e/86b8e999c5b64405b9b56b70271b223d.jpg)
側面に帯びを入れてみました。
・・・・ 判るかな・・ 見づらいと思いますが鋲の頭の様に加工してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/69/9e5c81f57c958dee1cfedec933fb6af5.jpg)
鋲加工の時に穴が空いてしまい、サァーフェイサーを吹いて、穴が見えた為上の部分は最初に手塗りして穴埋めしてみました。
さて、天井部分をどう加工しようか悩んで今日は終了です。
前後面のR部分が一寸寸法ミスでした。
ここで直線にしないと屋根を載せた時に歪んでしまいます。
小生今回はクリアーボンドにして剥がせるようにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/1e/86b8e999c5b64405b9b56b70271b223d.jpg)
側面に帯びを入れてみました。
・・・・ 判るかな・・ 見づらいと思いますが鋲の頭の様に加工してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/69/9e5c81f57c958dee1cfedec933fb6af5.jpg)
鋲加工の時に穴が空いてしまい、サァーフェイサーを吹いて、穴が見えた為上の部分は最初に手塗りして穴埋めしてみました。
さて、天井部分をどう加工しようか悩んで今日は終了です。