形が出来てきたところで、次は屋根が必要ですね。
と言うことで、角材を購入してきました。
屋内灯も付けたいと思い、分割した形で角材を組んでみました。
あれれ・・
貼りあわせた、3mm角が反ってきました。
多分木工ボンドで貼りあわせたのと、接着か弱かったせいでしょうか。
まず、反った所に水を加えて少し置いておくと戻ってきたのでしっかり押さえた所で瞬間接着剤を流し込んでみました。
多少隙間ができても、パテ埋めしちゃいます。
とよく見ると、前後のR部分がまたズレていて・・・
まあ仕方が無い。
ノコギリは、アサリ無しを使用しています。
結構切れ味が良いので重宝してる一つです。
屋根の傾斜部分は、鉋で仕上げていきます。
ちょうど段差の所を目標にすると中心線からの目標基準になるかな。
と言うことで、角材を購入してきました。
屋内灯も付けたいと思い、分割した形で角材を組んでみました。
あれれ・・
貼りあわせた、3mm角が反ってきました。
多分木工ボンドで貼りあわせたのと、接着か弱かったせいでしょうか。
まず、反った所に水を加えて少し置いておくと戻ってきたのでしっかり押さえた所で瞬間接着剤を流し込んでみました。
多少隙間ができても、パテ埋めしちゃいます。
とよく見ると、前後のR部分がまたズレていて・・・
まあ仕方が無い。
ノコギリは、アサリ無しを使用しています。
結構切れ味が良いので重宝してる一つです。
屋根の傾斜部分は、鉋で仕上げていきます。
ちょうど段差の所を目標にすると中心線からの目標基準になるかな。