普通は、運転する前に駆動部分に油を差します。
「おまじない」 なんだそうです。
今回は、すりあわせ部分が油分が固まって汚れていたのが原因の様でしたので清掃して綺麗になった逆転基板とピストンに重点を置いて繰り返し注油・拭き取りをして黒い汚れが出ない位までやってみました。
あれれ 密閉が良くなった感じです。

右のピストンに注油しているのですが、見にくいので下に映っているのと同じものを油差しとして使用しています。
プラ製の油差しより少量で注油出来るので便利ですね。
--
試験走行が楽しみです。
全快のバイオエタノールを使用する予定です。
「おまじない」 なんだそうです。
今回は、すりあわせ部分が油分が固まって汚れていたのが原因の様でしたので清掃して綺麗になった逆転基板とピストンに重点を置いて繰り返し注油・拭き取りをして黒い汚れが出ない位までやってみました。
あれれ 密閉が良くなった感じです。

右のピストンに注油しているのですが、見にくいので下に映っているのと同じものを油差しとして使用しています。
プラ製の油差しより少量で注油出来るので便利ですね。
--
試験走行が楽しみです。
全快のバイオエタノールを使用する予定です。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます