Nawate's blog

鉄道中心のブログです。

2020/6/29 近況報告 2020年6月

2020-06-30 00:14:00 | 日記
名古屋人になって3ヶ月ほど経ちました。今月は都道府県を跨ぐ往来の制限が解除されたこともあり、2週連続で週末に帰阪しました。

1週は彼女の家にお泊まりに、もう1週は阪急を撮影するためと祖父母に会うために、遠路遥々(というほどの距離でもないが)関西に帰ってました。ついでに模型屋にも行きましたw

社会人とはいえ、まだまだ稼ぎもないので、どうにか安く早く行ける手段はないものかと探してみました。結果として、名古屋〜大阪全区間在来線を移動手段として選びました。

東海道線が意外と速くて、土休日ダイヤの名古屋14:30以降の快速列車が米原行きになるため、大阪まで乗り換え1回の2時間42分で行けます。
逆に帰りは米原16:30以降が名古屋直通となるので、同じく乗り換え1回で行けます。

本当は3月デビューのひのとりとか、天下の東海道新幹線とか乗りたいんですが、イマイチ乗る気になれませんね。特別急いでるというわけでもないので余計に。

まあでも、鉄道乗るの好きなので、2時間だろうが3時間だろうが余裕です😁し、安く行けて趣味も楽しめるので実質0円ですね🤔

また、名古屋〜大阪くらいの距離になると片道101kmを越えるため、1枚の切符で途中下車*(詳細はJR各社Webサイトの[切符のルール]等のページにある[途中下車]項などを参照(JR西日本Webサイト→ https://www.jr-odekake.net/railroad/ticket/guide/normal_tickets/stop_off.html))ができるようになるので、せっかくならいろんなところで降りてみたくなりますね。今度やります。たぶん。


近況報告と言いながら、趣味の話9割になってしまいましたが、今月もなんとか生き延びました。少々ながら会社から賞与も頂けるということなので、これを糧に来月も頑張ります。以上。

社会人生活始まって約2ヶ月が経ちました

2020-05-23 00:30:17 | 日記
更新しなきゃしなきゃと思いながら気が付けば3ヶ月ほどほったらかしていたみたいです。
生存報告的な記事になりますが、久しぶりに日記的なものを書いていきます。

4月から晴れて社会人となり、入社日から取り組んできた新人研修もいよいよ終盤というところまできました。
当初は同期全員東京に集まって研修を受ける予定だったのが、昨年末から猛威を振るっている新型ウイルスの影響によって、
各自の配属地で受けるということになりました。

私はというと、就活時は大阪勤務を希望していたものの、案件や人員調整の関係からか名古屋に配属されることとなり、
3月の末ごろから名古屋人となりました。名古屋というと、あまりよろしくないニュースが報じられ続けており、私自身、
理解しがたい県民性に動揺する毎日です…。
なぜ自分が名古屋に…と最初は落ち込んでばかりでしたが、ここは前向きに、自分が選ばれた、他の同期にはない魅力が
有ったのだろうと捉えるようにしています。

せっかく名古屋人になったのだから、研修期間中のあまり何も考えずに過ごすことができるうちに、一般的な観光地を巡ったり、
中京圏の鉄道車両の撮影に出かけたりして週末を過ごしたかったものの、このコロナ禍の中ではどこにも行けず…。
記事にはしていませんが、3月末の平日には、働きだしたら滅多に行けないからと思い、朝ラッシュ時に中央西線へ行ってみたり、
4月の第一日曜日には近くを走っているJR線でレール輸送車(ロンキヤと呼ばれる事業用車)が走るということで早朝から撮影しに行ったりはしました。
しかし両日とも、世間的には(現在ほどではないものの)外出ははばかられる状況であったので、楽しめたとはあまり思えませんがね。


5月も終盤に差し掛かり、世間は緊急事態宣言解除というだけですでに収束ムードですが(?)、まだまだ気が引けない期間であるのに変わりはないですね。
かくいう筆者も、この週末は写真でも…と思うものの、本来の解除予定日であった31日まではおとなしくしておこうと思います。まあ、宣言解除=自粛終了ではないので、
おとなしくしてる方が正解っちゃ正解ですが、正直もう我慢の限界です(1か月くらい言ってる)。以前のように気軽に不要不急の外出ができるようになるのはいつになるんでしょうね。

1日でも早く戻れるよう、最前線で活動されている方々に感謝するとともに、医療従事者の負担を少しでも減らすべく、最低限自分が感染しないよう、頑張っていきましょう。
今日はこのへんで。

卒論合格しました

2020-02-27 00:51:00 | 日記
1年間取り組んできた卒業研究をまとめた卒業論文、無事提出し合格しました!

長かった
しんどかった
めんどくさかった
忙しかった
麻雀楽しかった

この1年を簡単にまとめると上記にようになります。

夏頃までダラダラしすぎてめちゃくちゃ焦りながらも、同期の力を借りてシステム作って、様々な知見を得られた1年。
年明けてからは担当教授に卒論添削投げまくって、やっと今日、終わりました。

ちなみに研究内容は、人工知能分野に関する「オントロジー」という、ある物事に対する知識表現の方法に基づいたシステム開発でした。

オントロジー、面白いのは面白いんですけど、対象とする物事をどの視点から整して知識表現するかが一番悩みどころ(最重要部分)で、難題でした。

何はともあれ、無事研究を終え、卒論を書き上げ、無事卒業確定したので、素直に自分を褒めます。

春から社会人…。それまで悔いのないように最後の学生生活満喫していきます。

2020/1/9 あけましておめでとうございます(今更)

2020-01-09 04:33:00 | 日記
今年も当ブログをよろしくお願いいたします。

昨年末はブログネタがあまりなかったのと、卒業研究や内定先の研修などでバタバタしていて書く時間がありませんでした。

そして、残念なことが1件。
ココ君が昨年末に亡くなりました。
最後まで元気で頑張る姿を見せてくれました。
笑顔で送ってあげたかったのですが、涙が止まらず、葬儀、火葬の直前まで大声で泣いてしまいました。。。

大切な家族が居なくなって、寂しさや後悔が多く残りますが、これから大学卒業に向けて忙しくなっていくので、いつまでも落ち込むのをやめて明るく生きていこうと思います。

それから、就職先での春からの就業地が通知されたのですが、まさかまさかの名古屋勤務!
面接時に「希望通りにはならないことがある」とは聞いていましたが、自分が対象になるとは思いませんでした。大阪がよかっただけに、ちょっと受け入れられません…。
まあでも、決まったものは仕方ないので、春から名古屋で頑張ります。
中央線の運用でも調べるか🤔