Nawate's blog

鉄道中心のブログです。

2018/5/5 207系F1 快速松井山手行き

2018-05-07 19:00:00 | 撮影報告
GWも終盤に入った4日夜、TwitterでF1の運用変更が判明。C29からC74に変わったとのことで、今夜は北伊丹終わりか……ん?ということは翌日夜は5590Mじゃないか!
というわけで、行かないという選択肢は無く、バイト終了後駅へ💨💨💨💨💨

イメージ 1
5590M [H]快速 松井山手 (尼崎から普通 4600M)
207系F1

昨年ダイヤの四条畷快速は結局撮れずで悔しい思いをしましたが、こちらは無事回収できて良かった…!

来たついでに奈良快まで撮って帰りました。
イメージ 2
1222B [A]普通 高槻
207系T16+S8(?)

イメージ 3
5854M [H]区間快速 奈良
207系T22+S64

2018年度 宮原支所運用表(223系MA/225系MY,ML)

2018-05-02 22:00:00 | 運用関連
新ダイヤスタートから1か月半ほど経ち、何名かに助けてもらいながらもようやく運用表の方が完成しましたので、公開致します。


平日版こちらのリンク(Yahoo!Boxページに飛びます)

補足
宮514については、ライブカメラでの確認となるため正確ではありませんが、他の運用や両数を考慮した結果、2542M-2551Mの1往復は宮514担当で間違いないと思います。もし間違っている場合はコメントかTwitterまでご連絡ください。(土休日2542M-2551Mは福電223系運用なので注意!)


土休日版こちらのリンク(Yahoo!Boxページに飛びます)

補足
2018/5/1現在、新三田電留で終了する4運用2列車(宮503・506と宮512・532)の夕方の運用が調査できていないため、平日運用や宮原(操)入庫後の折返し時間から考えて、おそらくこれだろうと思う列車を赤字で記入しています。
また、2747M-2770Mも同様に未調査であるため推測で記入しています。おそらく宮601か宮602ではないかと思われます。
2018/5/3 夕方に運用確認を行ったところ、赤字で記入した通りの運用だったのでそのまま文字色だけ変えてPDFファイルを更新しておきました。



昨年度運用からの変更点(一部)
(平日)日中4連の丹波路快速が1往復設定される(宮502)
夕ラッシュ時間帯の福知山行き丹波路快速が1本減便
夕ラッシュ時間帯に篠山口往復の丹波路快速設定(明石車の大阪発篠山口行き・篠山口発大阪行きそれぞれ1本ずつがこれに変更)



※この運用表は、私自身で調査したもの、ネット上の目撃情報や過去の運用を参考にしています。
※できる限り正確な情報を反映していますが、たまに確認ミス入力ミスがあります。もし間違い等発見されましたらコメント又は私のTwitter(@num6_no_hito)までご連絡ください。
※また、この運用情報に関するJR西日本及び関係箇所への問い合わせなどの行為ご遠慮ください
※この運用表により被った不利益について、当方では一切の責任を負いかねます