前日に北海道への視察、帰宅後土浦市への講演。そして本日は、先日竜巻被害を受けたつくば市北条地区へ。
自民党青年局による炊き出し活動を行いました。
この日は土曜日と言うこともあり、沢山のボランティアの方々ががれき処理に来ていました。

沢山届けられた救援物資。

災害対策本部。
北条地区の被害状況。

田んぼでは飛び散ったがれきやガラス片を手作業で拾う作業をボランティアの方々が行っておりました。
被災者の皆さんに蕎麦や唐揚げ、そして果実等を食していただきました。
隣のブースでは牛久JCの皆さんが活発にボランティア活動。

牛久JCの皆さんご苦労様でした。
炊き出しも終了し、後片付け。

炊き出しで使用した道具をあさかぜ号へ積み込む様子。
後片付け終了後は、他の被害地区である大砂地区へ。
テレビでは北条地区ばかり取り上げているがこちらもかなりひどい。

写真でもわかるとおり今にも倒れそうな家屋。

ソーラーパネルも飛んできた瓦により破壊されてました。

ボランティアの方々によるがれき撤去作業。
自民党青年局では今後も竜巻被害のボランティア活動行います。