水戸三の丸の桜 2012年04月13日 10時14分49秒 | 日記 昨日の研究会講義前、会場に早く到着したので運動を兼ねて近くを散歩。 水戸の三の丸は桜が多く丁度見ごろ。 取り壊しが行われている旧自民党会館。 水戸の町並みの風景。
茨城市町村政策研究会 定例研修会 2012年04月12日 22時52分16秒 | 茨城市町村政策研究会 水戸で茨城市町村政策研究会の定例研修会があり出席。 今回の講師は、電子行政コンサルタントの三木浩平先生。 テーマは「大阪 橋本改革の分析」です。 三木先生とは今年に入り、4回程会っており色々な話を聞かせていただきましたが、今回は更に講義の内容が面白く、研究会メンバーからも沢山の質問がされました。 質問をする茨城町の佐藤慎一副議長。 講義に耳を傾ける研究会メンバー。 左から高橋水戸市長、星田県議、宮崎県議、山岡県議。 後ろが司会をする境町の橋本議長。 講義終了後、三木先生を囲んでの懇親会へ!! 同じテーブルの木本水戸市議(左)と橋本境町議長。 不慣れではありましたが、司会を任された自分。
牛久市立第一幼稚園 2012年04月11日 12時14分51秒 | 市内行事 先程、牛久第一幼稚園の入念式に出席してまいりました。 この度入園する30名の園児からは、名前が呼ばれるたびに元気な声が聞かれ、また、目がきらきらと輝いていて、見ているこちらが純粋な気持ちになりパワーをもらいます。
桜開花 2012年04月10日 17時35分42秒 | 日記 本日、議会だより編集委員会があり、開始時間より早く行き牛久シャトーに寄ってきました。 桜が丁度見ごろで、少しばかり散策。 牛久シャトーは牛久市民にとっては、定番中の定番ですね。 こちらは牛久シャトーの裏通りで歩道に桜が植わりこちらも綺麗です。 最後は牛久市役所の桜。 癒されます。
市内小中学校入学式 2012年04月09日 16時08分59秒 | 市内行事 本日は、市内小中学校の入学式。 午前中に小学校、午後に中学校で執り行われました。 私は初めに岡田小学校の入学式へ出席してまいりました。 新入生92名の児童が初々しく入場し、明日からの学校生活を楽しみにしているかのような目の輝きでありました。 岡田小学校は私の母校であり、平成元年卒業生です。 小学校の入学式も終了し、午後から下根中学校の入学式に出席。 下根中学校の新入生は229名で5クラスと生徒は多く、小学校とはまた違った空気の中執り行われました。 今日、小中学校に入学された新入生の皆さん入学おめでとうございます。 新たに始まる学生生活で沢山の思い出を作ってください。