9日、会派1期生による県内視察を行いました![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/36/04da9030058464c3780f7223f887a518.jpg?1594545029)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/13/10f0527edaabc2cf287806851af2fced.jpg?1594545054)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/a3/221dca85beb3427990e3f5d68f219505.jpg?1594545054)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/f8/2e064013616cdd1e7e1a5b87277cb2cc.jpg?1594545076)
今月3日に続き、2度目
今回も3カ所で、まずはじめに水戸市にある「県立あすなろの郷」へ
こちらでは指定障害者支援施設としての役割を果たし、尚且つ現在は立替計画と同時に運営方法の変更に対する意見聴取を行なっており、そのことに対しての質問もさせていただきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/36/04da9030058464c3780f7223f887a518.jpg?1594545029)
次に向かったのは、茨城町にある「茨城県産業技術イノベーションセンター」
県内企業の技術開発のサポートや企業同士のマッチング等を行なっております
新型コロナウイルス感染症の検査機であるPCR検査機のシステムも拝見させていただいたり、近未来的な技術等々、、貴重なものを拝見させていただきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/13/10f0527edaabc2cf287806851af2fced.jpg?1594545054)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/a3/221dca85beb3427990e3f5d68f219505.jpg?1594545054)
最後に向かったのが、ザ・ヒロサワ・シティ会館にある「茨城県外国人材支援センター」
外国人が本県で技術研修するうえでのサポートを行う施設です
研修するうえで、生活スタイルと文化の違いなどの問題。また外国人を受け入れる側となる企業の意見聴取など取組は多岐にわたります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/f8/2e064013616cdd1e7e1a5b87277cb2cc.jpg?1594545076)
新型コロナウイルス感染症の影響で視察も思うようにできませんが、可能な限り、県内の現状に努めたいと思います