呑んだり食べたりフォトったり

オライ蓮沼



久々に日帰りツーリング。前回行ったのはと調べてみれば、GBで行くのは一昨年の夏以来という悲しい事実。車種を限定しなくても去年春にキャビーナで行ったっきりですよ。

グチグチ言ってないで出発。でも急遽行ける事になったので心と身体の準備が何も出来ていないのです。取り敢えず朝寝坊しました。身支度整えてガソリンスタンド寄って満タンにしてGo! 9:52スタート。因みに燃費は28.9km/L。初めて30km/L割ってショック! まあ目論み通り街乗り中心に乗れているということなんでOKなんですけど。取り敢えず、寒いわ風が強くて車体が捻れるわでちょっとコンディションは悪いです。日曜日暖かかったのになぁ。今年初めてのオーバーパンツ着用。

行き先は道の駅「オライ蓮沼」。ここは地理的に行きづらいんですよね。周りに一緒に楽しめる丁度良い施設がないから。でも有名な「蓮沼海浜公園」にはちょっとした乗り物等アトラクションがあるらしい事を知り、お子様連れにも案内できるそれを下見しようと目的地に決定。房総横断道路使って茂原→東金経由で70kmを2時間掛かりました。東金近辺で渋滞してまして、これは慢性的みたいですね。遠くても海沿いルートがベターでした。

その渋滞も手伝ってでしょうが、着く頃には左手の握力が無くなって攣りそうでした。この一ヶ月程GBを中距離で乗ることが無くなってたんですが、あれだけでも普段のパワーが維持できなくなるんだと痛感。久々なので気負ってきましたが、無理は出来そうにありません。写真はオライ蓮沼二輪駐車スペース。バイクは私だけでした。



そして目的の「いわし丼」650円。鰯の天ぷらを適度に甘辛いタレをくぐらせてご飯にのせ、白ごま・アサツキ・刻みネギ、そして土生姜のみじん切りをパラリ。これが絶品のご当地グルメにしてくれてます。衣の中で鰯が何時までもアツアツなのも丁寧な調理のお陰でしょう。3匹ものボリュームに「鰯の団子汁」150円をなくなくパスしたのは正解でした。付いてる赤だしも美味しかったし。ただ一匹だけ、下味につけてたであろうコショウが効き過ぎて残念でした。それ以外は大満足。

他にも刺身・魚介の天ぷら・うどんそばやとんかつ等鮮魚が苦手な人にも配慮されたメニューが用意されていて、お店は大繁盛でした。こんな寒い時期の平日なのに。

その後海浜公園に行ったのですが、こちらは閑古鳥が鳴いてました。広い敷地は施設毎に大きく区切られ、大勢を迎え入れるには効率が良いんでしょうけど、今の時期は端から見てると殺風景過ぎます。駐車場から入場口まで距離があったのでバイクを止めて見に行くこともやめました。サイトを見ると土日はがんばってるみたいですけどね。

さて、左手の握力を筆頭に 自分の身体に自身がないので早々と帰路に。道すがらライディングを楽しむ事とします。ただ、東金や茂原は通りたくないし波乗り有料の風も怖い。下道を延々勝浦方面に走りましが、楽しめる余裕もないままに帰宅を切望。いすみから大多喜抜けて高滝経由で15:45帰着。走行距離172kmでした。

いつもは2時間も走ってるとGBとの対話が弾むのですが、今回は私のメンタルとフィジカルがライダーとしてダメダメでした。普段からもっとGBに相応しい自分を意識して精進してなきゃダメですね。大型だの他の車両だの言える資格ないですわ。たかが軽二輪と言われてしまいそうですが、もっと心して接しなければ。

出来るだけ走れて気持ち的には満足しましたけどね。GBに申し訳ないって感じですね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「GB250」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事