緑の指は永遠の憧れ

亡きお姑様から畑を引継ぎ、この春から右往左往しつつ作業開始。
覚え書きを兼ねアタフタぶりを記していきます。

苗植え

2017-05-19 13:45:56 | 
画像も手順もないこのブログじゃあ

なんの参考にもならんわなぁ…なんぞと思いながらも

書き込み書き込み。


先週、農家の師匠であるおばさまのところから

例年通り苗を頂いた。

今年はもう年だから苗作りはしないとおっしゃていたのに。

いつものように電話が来て

いつものようにいそいそと頂きに参上。

はあ・・・

うちも今年は自分で苗を作ろう!と張り切ったのだけれど

やっぱり出遅れてしまって、我が家のハウスの中には

未だにひよひよと小さい苗たち。

それに比べるとなんと立派に青々としっかり育った苗なんだろう。

さすがこの道70年。

年季が違うなぁ。



毎日狭い畑とにらめっこして

どこに何を植えようかと腐心中。

やや酸性の畑と、ばあちゃんが何をやったのか

ず〜〜〜っとアルカリ気味の畑があるし

柿の木で区画が分かれてて

三角畑が2区画。長方形が2区画。

その他に2号の畑が細長くだだっ広く。

めんどくさいのよ、もう。

でも楽しいのよね。

今年はなんだか堆肥にばかり目がいってしまったから

ちょっと肥やし気が足りないかも。

畝を建てる前に化成肥料を追加しようと思っていたのに

うっかりと何もしないでマルチを張ってしまいましたよっと。

困ったなぁ。



とりあえず、ナスとキュウリとピーマン、

トマトとスイカは植え付けた。

それぞれ寒さ対策もして、なんとか無事に育ってちょ。

あとはかぼちゃにパセリにメロン、

キャベツにレタス、ミニトマト。里芋にサツマイモ。

ししとうと唐辛子。


それから種まき。

オクラに人参、ツルムラサキに空芯菜

コマツナやら水菜やらも欲しいけど

遅くなっちゃったかな?

ああ、インゲンどうしよう。



ポットにチョロチョロ芽を出してきた

サンチュとマクワウリと、とうもろこし、

お花色々も忘れないようにしないと。

あと忘れ物はないかな?


おっと、枝豆〜



ナスとキュウリを植えつけるときに

根元に一緒に植えようと思って買ったネギ。

うっかりそのまま軒先にあります〜。どうしましょ。



それにしても、

全部植えつける場所あるのかな〜わっはっは。



肥やし、どうしようかな〜。

育ちを見てからかな。

やりたいことやらなくちゃいけないことがたくさんあるのに

ここにきて本業が忙しく、日中あまり畑に出られない。

夕方クワをふるうと、眠くて夜は仕事ができない。

どっちもがんばらなくちゃ。



お父さんは腰痛で畑仕事はできないし

娘1は足の親指の爪、剥がしたし

頼りの娘2は、昨日から持病の股関節の炎症起こしてるし

やだわ〜。

畑仕事は一人は寂しい。