身近な自然と仲良くしよう

近くの公園やお城を散歩しながら、自然の移ろいを観察します。

背骨の3番目の骨折で1ヶ月の安静加療と診断された。

2023-04-11 15:23:30 | 日記

今日は総合医療センターでMRIの診断の結果、「背骨の3番が圧迫骨折して脊髄を狭窄しているが、

骨折が完治するまで何も出来ないので1ヶ月間安静にして様子を見よう。」との事だった。

取り敢えず入院するのは免れたが、自転車禁止、歩くのも散歩程度に、と言われたら鳥撮りに行けない。

大阪城ではオオルリやクロツグミ、コマドリ等の渡りが始まっていると聞いているのに、指を咥えているしか無い。

此所は一番無理をせず、温和しく安静にすると心に決める。

今まで1000ヶ月ほど生きてきたのだから、1ヶ月ぐらい我慢しなきゃ。(泣)

と言うわけです。

昨日撮った写真から。

アオジ

ウグイス

オオジュリン

キンクロハジロ

ヤマシギが飛ぶのが見えたが撮れなかった。


もう、ボロボロ。

2023-04-07 08:56:26 | 日記

今日は雨が降っているので鳥見は休み。

と言うか、鳥見は当分行けないかも知れない。

昨日MRIの結果を聞きに行ったら、背骨の3番が骨折し、脊髄を3mmまで圧迫している所が2カ所あると診断され、

総合医療センターへ紹介状を書いて貰い、11日に予約が取れた。

原因は3月15日に転倒し、尻餅をついて痛かったので近くの整形クリニックへ行った所、レントゲンで見る限り骨には異常が無いと言われ、

痛み止めの注射と頓服薬を処方して頂いたが、2~3日経つとまた痛みだし、下半身に痺れが残り歩くのが不安定になっていた。

それでも大阪城へ行ってミソサザイを撮ったりしていた時に、チョットしたつまずきで又転けた。

日常生活でも腰の痛みが激しく、痛み止めの薬を飲んでいたが「これはおかしいぞ」と思い、MRIを撮って貰ったら上記の有様だ。

多分11日から入院と言うことになると思うので暫くはブログを書けないかも知れない。

もう年だから仕方が無い…なんて思いたくは無いが、体はボロボロ。

こんな事を書くとご心配頂き、お見舞いや励ましのコメントを頂けるとは思いますが、ご返事が書けないと思うので遠慮致します。

復活してブログが書けるようになったら、又宜しくお付き合いをお願い致します。

一年前の今日、赤川にコムクドリが来たのでその写真を掲載します。

この時は30羽位の群れが2つ来ました。とても圧巻でした。


イワツバメ、ウグイス、キジ、コウモリ

2023-04-05 19:39:48 | 日記

朝一番、三角広場にキジが居た。

川上の方ではオスとメスが仲良くして、今年もヒナが期待されているのに、

この子は相手のオスが居ないのでペアリングできるのだろうか?

ウグイスが良く出ている。

手旗信号かな?

ん、何か変な物が飛んで居るぞ。

よく見たらコウモリでした。

コウモリが昼間飛ぶなんて。

今日もイワツバメが沢山居た。

明日はMRIの結果を聞きに行く。

結果次第で大阪城へ行ってみようかな?


ミソサザイだ!!

2023-04-03 23:45:06 | 日記

大阪城は平日でも凄い人の数。

どこもかしこも人だらけで、自転車がまともに通れない。

兎に角梅林の突き当たりへ行った。

先日からミソサザイが出ている。

石垣の穴から穴へと良く動き回る。

20人ほどのカメラマンが集まって「あっちから出たぞ、こっちの穴へ入ったぞ」と賑やかに撮していた。

コゲラが来たが皆さんは余り関心が無いようだ。

私は大好きなので撮った。

頭の赤い印も出ている。

明日からしばらくMRIの撮影や歯医者、糖尿内科の定期検診と病院通いが続く。


イワツバメ

2023-04-02 19:30:41 | 日記

今日は鳥影少なく、アリスイも出なかった。

新入学、新学期前と日曜日が重なり、河川公園も大変な人出だった。

ヒヨドリが変な動きをしていたので撮ってみた。

ホバリングしたり直ぐに枝に戻ったり、求愛行動なのか?

城北大橋の下にイワツバメが沢山来ていた。

地面が乾燥していたので水を撒いてやると直ぐに下りてきて、口いっぱいにドロを詰め込み運んでいる。