身近な自然と仲良くしよう

近くの公園やお城を散歩しながら、自然の移ろいを観察します。

04/02 コイさんのラブコール

2024-04-02 16:36:50 | 日記
池や小川の浅瀬でコイが産卵期に入っているのか、盛んにバシャバシャ跳ねている。

こうやって又新しい命が生まれてくるのだろう。
ベニマシコが居た。もうそろそろ見納めだろう。

今日もイワツバメが元気に飛び回っている。
よく晴れていたので水溜りがない、ドロを運ぶことが出来なくて困っている。
明日は雨が降るのでそれまで我慢してネ


04/01 モズとイワツバメ

2024-04-01 19:59:29 | 日記

今日は4月1日。エイプリルフールって、最近全然使われなくなってしまった。

日本人はユーモアのある嘘が苦手なんだろうなぁ。私も日本人だが……

昨日は黒いノビタキが来たそうだ。

しかもキーコもアカハラも見たそうだ。

昨日は足が痛く、自重していたので残念ながら逢えなかった。

今日は朝からベニマシコの出が良く、鶴見の鳥友さんたちが喜んでいたがお目当てはガングロノビタキだったらしい。

ハッカチョウが来た。

ウグイスが手の届きそうな近くの枝で囀っている。

仲の良いペアのモズ。

相棒が「アリスイがいるよ」と電話で知らせてくれたが、此の足では間に合わない。

イワツバメが居た。

城北公園の池の周りにサクラがチラホラ咲いていた。

いよいよ春到来だ。

公園の一隅に大好きなシャガが咲いていた。

リハビリのつもりで歩く距離を伸ばしているが、難しい。

明日も頑張ろう。