![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/fe/686d9708996a24f7b4e396213922d830.jpg?1679320688)
今回のお出かけはココ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/98/7fa8066063043972582d8c6036f9d9ca.jpg?1679320762)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/d3/71adf1af77584ac782056cbca8eee63d.jpg?1679320780)
長崎電気軌道の長崎駅前電停から徒歩5分くらいのところにある中町教会
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/98/7fa8066063043972582d8c6036f9d9ca.jpg?1679320762)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/d3/71adf1af77584ac782056cbca8eee63d.jpg?1679320780)
長崎電気軌道の長崎駅前電停から徒歩5分くらいのところにある中町教会
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/8a/9594cccd019765a76163b5decd5ad4cf.jpg?1679320868)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/28/926f457f1f2f4d60f687e951a0811864.jpg?1679320927)
古楽器による
イタリアン·バロック
協奏曲コンサート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/4f/7f601266b7b2f80c4b9b8eeaae830a22.jpg?1679321045)
美しいですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/4f/7f601266b7b2f80c4b9b8eeaae830a22.jpg?1679321045)
美しいですね
中に入るの初めてかもよ〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/0b/399b893ecec480ef00a70691ee39ddbf.jpg?1679321107)
入り口から祭壇を見る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/ad/9a8295bb633e61b9f877e38722570fc5.jpg?1679321127)
ステンドグラスに光がさして綺麗でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/ad/9a8295bb633e61b9f877e38722570fc5.jpg?1679321127)
ステンドグラスに光がさして綺麗でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/06/7ba68cb5b9206aac777bd8b89e5196a8.jpg?1679321438)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/7c/dd834b871873761be780fc5573f48e0b.jpg?1679321448)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/4b/b9ede8ee045836f3d8c036ed5e2c6d64.jpg?1679321466)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/11/01651681ba201d409f0a85ea67d61f11.jpg?1679321491)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/27/1a4b74ea5002a8c26420688b45d36a7b.jpg?1679321546)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/8a/3d966be491a65a7071f66d33d9f5e6e6.jpg?1679321208)
プログラムをもらいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/b5/fc7120c1fe4696d0cba8284698af4c54.jpg?1679321234)
曲目
う~む、ヴィヴァルディの「四季」しか知らない…
聴いてみたらどれも好きな曲でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/a1/721885d891a0df3b5da32c150b89a40d.jpg?1679321336)
演奏家の皆さん
演奏中の撮影は不可、休憩時間にパチリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/2f/f0bb3d158a4c0290427d34ac356a5ed9.jpg?1679321629)
日が傾いて光が奥まで射し込んでいました
アンコール演奏中の動画撮影と、アンコール終了時のお辞儀の時の写真撮影はOKでした
アンコールは、曲名は忘れたけどアルビノーニの曲でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/4a/bb081a5d5c198e42b0540b261c4b93f0.jpg?1679321747)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/bc/7a2eb2413d90f22b578f53ddf69efcaa.jpg?1679321763)
演奏会終了後の祭壇
教会の中での演奏会は、音が天から降りてきて自分の周りを包み込むように響くのでとても好きです
機会があれば聴きに行くようにしていますが、たいていは終わったあとの新聞記事などで知ってがっかりします
機会があれば聴きに行くようにしていますが、たいていは終わったあとの新聞記事などで知ってがっかりします
今回はたまたま行った本屋さんでチラシを見つけて知りました
間に合って良かった
なかなか本物に触れる機会がない古楽器、柔らかくて主張し過ぎない音が好きです
また聴きたいです