goo blog サービス終了のお知らせ 

西湘ケチおばRIN

こういうものが欲しい!を中心に
(読書はたいてい借り物で…)

水出し麦茶 始めました!

2025-04-17 16:02:30 | ECOか・ケチか・節約か

『今日17日西〜東日本で夏日続出   19日にかけてさらに気温上昇 30℃超予想も』
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/tenkijp/nation/tenkijp-33321


今日、始めました!



…前シーズンのパックを、きっちり封をして密閉容器に入れてあった、と思いこみ…先日、買わずに帰宅したら、なかった!

1年前の記憶だったらしい!

チッキショー!


今日、買ってきた…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小学校に配った5年保存飲料水にカビ 飲んだ児童が報告 千葉市が回収

2025-04-17 14:26:19 | 叫んじまうぜ

小学校に配った保存飲料水にカビ 飲んだ児童が報告 千葉市が回収

賞味期限が1年切ったところで、配ったら…。

5年保存なのに。



いざ災害で配ったら飲めない、なんてことになったら、困るじゃん。

物事に完璧はないにしても…。



『…千葉市は16日、先月12日に市内小学校の児童に配った「飲料水(5年保存水)」の500ミリ入りペットボトル1本から、カビが検出されたと発表した。飲んだ女子児童が異物に気付き、学校を通じて市に報告があった。検査機関の結果を受けたメーカーは「健康被害は極めて低いと考えられる」としたが、市は最大7200本という同時製造した飲料水の回収を呼びかけている。

 市によると、飲料水は避難所などに備蓄している長期保存用で、2020年3月製造、賞味期限は今年9月2日。賞味期限が1年を切ったため配っていた。

 回収しているのはキャップに「25/0902/L」と記載された製品。…』

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

放し飼いの中型犬に両手をかまれた女性(28)が重傷 飼い主の男(44)を逮捕 広島

2025-04-17 13:08:41 | 叫んじまうぜ

放し飼いの中型犬に両手をかまれた女性(28)が重傷 自身が飼う小型犬が襲われ助けようとしてかみつかれたか 飼い主の男(44)を逮捕 広島


犬飼うひと、半分くらいは、大嫌いだっ!!!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タクシー運転手不足解消へ 「普通第二種免許」教習時間が40時限→29時限に短縮

2025-04-17 12:15:17 | 日本再構築計画

【速報】タクシー運転手不足解消へ 「普通第二種免許」教習時間が40時限→29時限に短縮 最短3日で取得可能に 警察庁

人手不足だからって、それでいいの???

まあ、今までがムダな時間で、これでいいならいいけども…。



タクシーもあまり稼げない、というハナシもあるのに。

その一方、足りないとは、どーいうことなのか…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年度からの担当者が事務忘れ 滋賀・彦根市、9億円超振り込み遅れ

2025-04-16 22:29:18 | 日本再構築計画

新年度からの担当者が事務忘れ 滋賀・彦根市、9億円超振り込み遅れ


ひ、人手不足過ぎない???



減らすなら、現場でなく、議員を減らしなさいよ…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高齢者向けNISA創設検討 金融庁、毎月分配型の投資信託も可能に

2025-04-16 07:45:50 | 高齢化してますぜ

高齢者向けNISA創設検討 金融庁、毎月分配型の投資信託も可能に

どういう意図やねん???



いよいよ、犯罪者だけでなく、国からも身を守らないと。

口座乗っ取りも起きているのに…。




別に、ネットでなけりゃいい、というわけではない。

バブルの頃、両親が多少の取引はしていた。
当時は、地元の証券会社支店の担当者に、電話して、売買の依頼をする。

時々、「これを売りたい」と言っても、なんだかんだ言って、指示通りしてくれない!と親が怒っていた。
損得・自己責任と、わかっていても!

のちにバブルが崩壊したとき。
大口の顧客には、証券会社が「補填」を行ったと世間に知られた。

一般の客なんて、当事者には大事なカネでも、証券会社から見れば、小口もいいとこのカモなんだなあ、と、当時思わされた…。

国から見れば、国民なんか、もっと食い物…!



「老後の資金が…」 口座乗っ取られ1400万円損失の夫婦

「大切にためてきた老後資金を投資に回さなければよかった」。兵庫県に住む64歳の男性は憤りをあらわにする。妻が老後の資産形成のために運用していた楽天証券の口座で、株式が不正に売買され、たった1日で1400万円の損失が出た。

不正に気づいたのは3月11日。楽天証券からの取引内容を確認するメールがきっかけだった。前日まで口座にあった米国株などが勝手に売却されて、売却資金で中国株が買われていた。...」

法的な救済策は、今のところ、ない…。

証券口座乗っ取り相次ぐ、中国株大量購入で「株価操縦」か…数百万円被害の投資家も

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

証券口座乗っ取り相次ぐ、中国株大量購入で「株価操縦」か…数百万円被害の投資家も

2025-04-16 07:36:45 | 叫んじまうぜ

証券口座乗っ取り相次ぐ、中国株大量購入で「株価操縦」か…数百万円被害の投資家も

まるっとコピペ

『…インターネット上で証券口座が乗っ取られ、不正に株を売買される被害が相次いでいる。低価格で売買の少ない株を大量購入し、株価をつり上げる「株価操縦」に悪用されているとみられ、数百万円の損失を被った個人投資家もいる。犯罪グループは証券会社を装った偽サイトから顧客の認証情報を盗み取っているとみられ、証券各社は注意を呼びかけている。(浜田萌、藤亮平)

「まさか口座が乗っ取られるとは……」。被害を受けた埼玉県の会社員男性(36)は驚きを隠さない。

楽天証券の自身の口座に見覚えのない中国株を見つけたのは3月20日。前日の取引履歴を確認すると、保有していた日本株約1200万円分がいつの間にか売却され、その売却益で中国企業1社の計20万株(日本円で1株約57円)が購入されていた。

 祝日のため楽天証券には連絡がつかない。「何か犯罪に巻き込まれているのでは」と思い怖くなった男性は、すぐに中国株を全て売却したが、約210万円の損失が生じた。

 後日、楽天証券に問い合わせると、自身のものではないパソコンから不正にログインされた形跡が確認された。男性は「不審なメールを開いた覚えはなく、どこから認証情報が漏れたのか」と困惑する。

 男性によると、楽天証券は「本人が入力したか否かにかかわらず、登録されたIDや暗証番号で取引されたものは補償しない」と説明。男性は「不正取引なのに納得がいかない」として法的措置も検討しているという。…』



『…証券口座の不正取引は3月下旬以降、楽天証券、SBI証券、野村証券、マネックス証券、SMBC日興証券、松井証券で確認、発表されている。総合口座数が約1200万に上る楽天証券は、被害拡大を防ぐため1000銘柄以上の中国株の買い注文を停止中で、今月14日には米国株20銘柄も停止した。いずれの証券会社も被害規模などは明らかにしていない。

 犯罪グループの狙いは何なのか。楽天証券などによると、乗っ取られた口座では、中国や日本などの低価格で売買の少ない株が大量購入されていた。

 一部の銘柄は3月下旬以降、株価が不自然に乱高下しており、しんきんアセットマネジメント投信の藤原直樹シニアファンドマネジャーは「大量購入して株価をつり上げたところで、あらかじめ保有していた株を売却し、利益を得ようとしているのでは」とみる。

不正取引が行われた口座のIDや暗証番号は、証券会社の偽サイトに誘導する「フィッシング詐欺」や、「マルウェア」(悪意あるプログラム)によって盗み取られたとみられる。

 フィッシング対策協議会(東京)によると、証券会社を装ったフィッシング詐欺メールや偽サイトに関する事業者、市民からの報告は、1月から増え始め、3月~4月8日の間は1万7600件に急増した。

 メールは「緊急・重要」「アカウントが使えなくなる」などと不安をあおり、リンクから偽サイトに誘導しようとする内容。メールセキュリティー大手「日本プルーフポイント」(東京)の増田幸美チーフエバンジェリストは、「メールにはセキュリティーをすり抜ける仕掛けも取り入れられている」と話す。

 

 偽サイトは、証券会社の正規サイトの画面をコピーして作られており、「見分けるのは非常に困難」(同協議会)という。

 同協議会は「メールやSMSにあるリンクは開かず、取引はブックマーク済みの正規サイトやアプリから行うよう徹底してほしい」と注意を促している。

証券各社は対策を強化している。楽天証券は3月23日、普段と異なる端末からログインがあった場合、追加で本人確認を行う「リスクベース認証」を始めた。

 一方、証券各社は、IDやパスワードに加え、一時的に発行される「ワンタイムパスワード」の入力や端末認証などで本人確認する「多要素認証」も導入しており、顧客に利用を強く呼びかけている。だが、「証券取引では瞬時の決断が成果を左右するため、手続きが一手間増えるのを好まない顧客もいる」と証券関係者は明かす。

 被害拡大を受け、日本証券業協会は今月、多要素認証の強化などを念頭に、不正アクセス防止に関する対策指針の改定に向けた議論を始めた。同協会は「これまでにない事象。何が起きているのかを把握し、顧客が安心して取引できるよう対策を考えていく」としている。…』

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現金給付にマイナポイント活用案が浮上 与党、物価高対策で検討

2025-04-15 19:22:14 | 叫んじまうぜ

現金給付にマイナポイント活用案が浮上 与党、物価高対策で検討

今度は、マイナポイント!

現金給付と、経費はどっちがかかるんだ???



追記。
経済対策に「プレミアム付き商品券」案浮上…“発行の時間も事務作業も手間かかる”批判の声も 政府与党内で調整続く

うっそ…!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自公幹部 電気・ガス代7月頃から補助で一致 ガソリン代引き下げも5月に前倒しの方針

2025-04-15 11:41:33 | 日本再構築計画

自公幹部 電気・ガス代7月頃から補助で一致 ガソリン代引き下げも5月に前倒しの方針


あの、何故か業者が潤うヤツね…。

参院選、覚えてろよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空飛ぶクルマ…

2025-04-15 08:51:06 | あったらどうかな

『【速報】「空飛ぶクルマ」万博会場で初飛行 開幕初日のきのう 13日デモフライトは悪天候で見送り』
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/ktv_news/business/ktv_news-18764


まわりに興味を持っているひともいるが…。

ワタシには、「でかめのドローン」にしか見えない…。


もうちょい、ガチで「車っぽい外見」で飛んでくれれば…。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

goo blogサービス終了! 2025年11月18日

2025-04-14 11:52:11 | 叫んじまうぜ

goo blogサービス終了

いつか来ると思っていたけど…。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さよなら 「あきたこまち」…

2025-04-14 11:47:35 | 日本再構築計画

西湘ケチおばRIN  「秋田県産コメから基準値超えるカドミウム あたしが食べてるやつ!???」

自分は「ニアミス」状態だし。
続報も見ているので、多分、「興味ありますよね」てことで、ネットを見ると表示されるけど…。

友人に、雑談に話したら、
「そんなニュース、1回も見てない!」

今なんか、関税と万博、参院選挙に向けての動向(減税するとかしないとか)ばっかじゃないの???


「あきたこまち」から基準値超のカドミウム検出、首都圏など11都府県で販売…農林水産省発表

で。
まさに、コメがなくなり!
買いに行った。

そういえば、「あたきこまち」は、他の品種より安い傾向にあり。
買いに行った店は、いろいろ置いてあるところだけど、「あきたこまち」ばかり、残っていた。

(皆さん、ご存じなんですかね…?)

特に、今回の産地の町が、カドミウム出がちなところらしい。

しかし…。
いつも計測しているのか、よくわからないし。

「健康に影響はない」というけれど…。

親の代から、好んで「あきたこまち」を買い、何十年にもなる!

どの産地がいいかわからないが、とにかく「ひとつに決めないで、バラかす」しか、リスク回避の方法はないと思われる。
さようなら、「あきたこまち」…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪万博 屋根が少ないのは問題だろう…

2025-04-14 08:48:38 | 日本再構築計画

『入場も退場も大行列 ネットつながらない 雨風をしのぐ場所ない 最寄り駅大混雑 初日から課題続々…』
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/fnn/business/fnn-857114


夏の日よけも必要。

もはや温帯でなく亜熱帯なので、「スコール」があると思わなきゃいけない。


屋根が少ないのは、間違いだ。



設計者や、あれこれ決定した人たちの、アタマが古いんじゃないの?



カジノを作る口実の、どうせ壊すものだから?




もー、せめて、カジノができて・ギャンブル依存症の人々と・それを食い物にする業者・政治家たちが一同に集まった時点で、メタンガス大爆発が起きて、みんな吹き飛べばいい!!!



『「雨降ると逃げ場がない」「パビリオンどこもめちゃ並んだ」読売テレビ女子アナの万博『正直レポ』がフォロワーに反響』
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/chuspo/entertainment/chuspo-1052555

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「相互関税」対象外とされたスマホ 除外は一時的なもの

2025-04-14 07:31:11 | 叫んじまうぜ

「相互関税」対象外とされたスマホ、「半導体への関税に含まれる」…米国商務長官は2か月以内導入との見通し


これもまた、変わるかも、だし…。



『…ワシントン=田中宏幸】米国のラトニック商務長官は13日、相互関税の対象外とされたスマートフォンなどの電子機器について「今後導入される半導体への関税の対象には含まれる」と述べた。米ABCテレビのインタビューで語った。

ラトニック氏は「国家安全保障の根幹を確実に守るため、半導体もこの国で製造する必要がある品目だ」と強調。半導体を含む分野別の関税を1~2か月以内に導入するとの見通しを示した。

トランプ米大統領はこれまで、自動車のほか、半導体や医薬品についても品目ごとの関税を導入する考えを示してきた。

 米税関・国境取締局(CBP)は11日の通達で、スマホやノートパソコン、半導体関連の電子機器などを相互関税の対象外とし、第1弾として一律10%の関税を発動した5日まで遡って適用するとしていた。ラトニック氏は、除外は一時的なものとの見解を示した。…』

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧統一教会の解散命令「妥当」84% 毎日新聞世論調査

2025-04-14 07:21:45 | 日本再構築計画

『旧統一教会の解散命令「妥当」84% 毎日新聞世論調査』
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi/politics/mainichi-20250413k0000m010172000c



財産保全できる法改正、必要!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする