半世紀ほど前。
ワタシは、たまたま知った。
「パリの小学校、意外と始業が早く、朝も給食が出る!」
欧米だから、パンだけとかフルーツとか、朝も昼も簡単そうではあるけど。
肝心なのは、その理由だ。
母親も働いているのがフツーだから
「小一の壁」というものがあるそうな。
保育園のあいだは、親が送ってから、出勤する。
小一になったとたん、小学校の開くのが遅く、
「親が先に出勤し、子はしばし、ひとりで留守番したあと、ひとりで家を出て、学校へ行かねばならず、いろいろ心配だ」というのだ。
それに対応し、あえて早く開けることにした小学校もあるようだ。
で。
小学校の始業を早めにして。
コンビニおにぎり程度でいいので、朝ごはんも出しちゃえば? と思う。
働き方改革の中、先生たちも大変かもしれないけど。
やや年配の先生たちに早めに来てもらい、早く帰れる、フレックス制にすれば。
アレルギーや。
「コンビニおにぎりなんかっ」
とゆー親御さんもいるだろうから、義務でなくてもいい。
貧困家庭で、親が妙な低賃金労働のかけもちをしており、留守が多く、普段から朝ごはんどころでない児童生徒もいると聞く。
一般的な昼の給食だけが、一日の唯一の食事、という家庭もある。
朝も食べられる。
最近、日曜のテレビ「リア突west」というのを見ている。
旧ジャニーズのグループwestのメンバーが、ひとりずつ、アジアのあんまりメジャーではないところをロケして歩く。
どこだか忘れたが、朝から屋台で外食文化の国で、かなりの早朝、小学生がひとりでお店で朝食を食べていた。
「学校が始まるのが早いから」
という理由だったと思う。
学校が始まるのが早くても、間に合う時刻に起きて、朝食をすませるのが日本の感覚かもしれない。
でも。
昼の弁当をもたせるより、給食の方が、働く親はラク。
暑い地域で、学校の始業が早いのかもしれない。
日本もとっくに、そんな気候だ。
『石破総理、小学校給食無償化「早期に」』
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/tvasahinews/politics/tvasahinews-000405465.html?_gl=1*1ob3dui*_ga*MTQ2MTM1Mzg1MC4xNjk0MjY1NDk2*_ga_XJ5END643J*MTczOTg0NDY0NS42ODguMS4xNzM5ODQ0NzQyLjM4LjAuMA..
『1錠2万円年60万円の治療費 消える子供のためのお金 高額療養費制度修正で患者は』
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/sankei/life/sankei-_life_trend_UAL2HQZOKZIRDHMEQ5CQBZQJUM
もとはといえば、すべて少子化・人口減少。
30年以上前から、わかっていた。
国防の最大の問題も、武器より少子化だ!
国と自民党の、無策無能のせいなのに。
何故、ここなのか。
なんも悪いコトをしていない人たちに、何故しわよせがいくのか。
他にやることないの???
(まずは、企業献金を禁止にしてから、ものを言え!)
「高額療養費制度が」があるから、医師が、高価な薬を使いがち、というハナシも聞くが…。
製薬会社と厚労省との間では、それでよし、なんじゃないの???
失われた30年、節約の流行で、
「この制度があるから、民間の保険に入りすぎなくても」
とゆー知識がひろまったから???
民間の保険会社のため?
だとしても。
病気になってしまったあとは、事実上、有効な保険には入れない。
国民皆保険制度の方は、入らないわけにいかないから、健康なひとは、ほとんど使わず、所得に応じて、何十年と保険料を納める。
かわりにメリットがあっても、いいだろう。
『玉木雄一郎氏、外国人への高額療養費制度適用見直しを主張「90日滞在で数千万円相当受けられる」』
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/nikkansports/nation/f-so-tp0-250216-202502160000285
これも聞くけど…。
特に、病気の家族を呼び寄せる、とか。
なんだかんだ、海外の労働力を呼びたいみたいなので、リンクしていれば、仕方ないのか???
共同研究で来日のインド人留学生や研究者に300万円支援へ AIなど研究力向上
日本人研究者の支援じゃダメなんですか?
300万なんて、海外の待遇ですでに負けてますけど…。
(追記。そうか。少子化で客の足りない大学たちが、留学生を積極的に入れている。その一貫であればいいのか…。
失われた30年、突然大流行した教育ローンも、学生のためでなく、学校法人にお客を供給するためだった…。だから、担保もない家庭に無茶なカネを貸したのだ…。
社会人のリスキリングも、成果がなくても、学校法人にはオカネが入る…)
こないだ久しぶりに昼間のワイドショーをつけていたら、高額療養費制度について、よくテレビに出るコメンテーターの脳学者の女性が、
「医師の友人などから聞くと、治療が長引いて、家族が疲れちゃうケースもあるんですよね」
と、モゴモゴ言っていた。
高齢者の死に方、最期の迎え方は、確かに変化しているけど。
カネがあるかないかで、生きるか死ぬか、他人が決めないでください。
『私立高校の無償化、政府・自民が支給額45万円に引き上げへ調整…維新は「最大63万円」主張』
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/politics/20250217-567-OYT1T50003
無償化は本当に、学生とその家庭のためなのか???
少子化により、学校数は減らざるを得ない。
それは、30年以上前から、予測できていた。
で。
私立が倒れると、雇われているひとたちが大変なので…という建前で。
「公立を先につぶしていく」ことが規定であると、何十年も前から、公立の教員だった友人から聞いている。
どんなにだらしない経営をしている私学でも。
経営側の私利私欲のための学校でも。
国と文科省に守られることになっている。
これでいいのか???
ただ。
都内の公立高校は、一部の名門を除いて、すでに定員割れしている。
「家庭が貧しいと、ろくな高校に行けない」
という状況はまずい。
成績とやる気次第で、低所得家庭でも、まともな高校に行けるべきだが。
世の中、二極化しているので。
「親の所得制限なし」は、どーなんだろう、と思う。
また。
在学中かかるのは、授業料だけではない。
制服やら何やら、変な指定のものを、誰がピンハネしているのか、ウハウハ儲かっているヤツらがいる。
親に所得があれば、応分に負担でよく。
そうでなければ、「すべてのカネの心配なく」進学し、未来を選べればいい、と思う。
『「何とか早くして」卸売業者から早急な“備蓄米放出”求める声…コメ価格が最高値更新で飲食店…』
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/fnn/life/fnn-827180.html?_gl=1*6tu0i6*_ga*MTQ2MTM1Mzg1MC4xNjk0MjY1NDk2*_ga_XJ5END643J*MTczOTIyNTQyNS42NzQuMS4xNzM5MjI2MTc4LjI4LjAuMA..
変な仲介業者、それも、本来コメ仲介でない、投機目的の他業者・個人が買い集めているとか。
いまだに減反にとらわれている国や。
中身不明の、だらしないJAなどを、はさんで、「中抜き」させるより。
同じ高くてもコメ農家さんから、直接買って、コメ農家に利益を出させる方がよくない???
ま、「自称コメ農家」もダメだから、なんらか、信用できる情報がほしいけど。
ネットは平気で正体を隠せるし。
『コメ高騰で「台湾米」と「カルフォルニア米」が大人気という皮肉…備蓄米の放出が“効果薄”…』
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/dailyshincho/nation/dailyshincho-1251348
『スーパーのコメが「5キロで5000円」の異常事態に…「新米が出回ればコメ問題は解決」と繰り返してきた「農水省」に批判殺到』
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/dailyshincho/nation/dailyshincho-1251312
「対応できるか…」「在庫が…」 高騰続くコメ目当て、ふるさと納税申し込み殺到に自治体困惑 件数10倍以上に増えたケースも 受け付け中止や中断の事態に
『「年間1000万円超」寄付で企業名・金額公表…自民案、「総額」公表で献金に透明性』
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/politics/20250123-567-OYT1T50029
1円から公表か。
完全禁止に。
国を歪めてきた。
トランプ氏就任直前、インフレ見通し上昇=WSJ調査
『「就任初日だけは独裁者になる」初日だけ?トランプ氏 議会襲撃事件での受刑者ら約1500人に恩赦 カナダ・メキシコに25%関税へ…』
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/tbs/world/tbs-1679257.html?_gl=1*tnkd6z*_ga*MTQ2MTM1Mzg1MC4xNjk0MjY1NDk2*_ga_XJ5END643J*MTczNzQyNzg5Mi41NjYuMS4xNzM3NDI5Njk4LjcuMC4w
就任したトランプ大統領、いろんなことを言ってる中、
「減税と、インフレ退治をする」
と言ってるらしい。
でも、そうはならんと、経済関係者はわあわあ言ってる。
やり方は知らんが…。
減税(社保負担含む!)と、インフレ退治!
やれるなら日本で今日からやってくれ!
食糧もエネルギーも(ウランや建設資材・ガソリンもね!)、輸入依存なのに、円安続きすぎ!!!
追記。
【103万円の壁バトル最終局面】サラリーマン減税の骨抜きに暗躍する自民税調「インナー」新メンバーに小林鷹之氏ら“将来の総裁候補”4人を抜擢 背後で仕切る財務省の思惑』
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/moneypost/life/moneypost-1231475.html?_gl=1*1ktkvcs*_ga*MTQ2MTM1Mzg1MC4xNjk0MjY1NDk2*_ga_XJ5END643J*MTczNzQyNzg5Mi41NjYuMS4xNzM3NDMzMTI3LjYwLjAuMA..
『ニュース裏表 田中秀臣 財務省と日銀、責任無視の「官僚文学」が分かる金融政策レビュー 大罪を隠すため90年代後半から検証 典型は小泉政権の構造改革』
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/fuji/politics/fuji-_society_politics_OZV5RCWXRBKJVJQ2WL27YMVS4A.html?_gl=1*mucsxu*_ga*MTQ2MTM1Mzg1MC4xNjk0MjY1NDk2*_ga_XJ5END643J*MTczNzQyNzg5Mi41NjYuMS4xNzM3NDMzMjk2LjYwLjAuMA..
『政治改革は道半ば 資金透明化へ前進も企業献金で隔たり、不記載事件立件から1年』
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/sankei/politics/sankei-_politics_situation_EXEJZN6JJBOFRNZWVUESQUP54Q
石破さん 企業献金禁止にしちゃいなさい!
支持率、あがるから!
自民党内で「すぐ、かけかえられる看板」扱いされてて、くやしくないの?
企業献金を禁止にして、大きく舵を取れ!
すぐおろされても、歴史に残れるかもしれないぞ!
追記。
『石破内閣支持率28% 初めて30%下回る 毎日新聞世論調査』
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi/politics/mainichi-20250119k0000m010156000c
『トイレが次々破壊される…誰が?なぜ?住民困惑』
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/tvasahinews/nation/tvasahinews-900016575
数カ所、ハンマーのようなもので破壊。
こういう事件が起きると…。
日本にも、むち打ち刑とか、あってもいいのに、とゆー考えが頭にちらつくが…。
とにかく、絶対、弁償させるべし!
『津波避難ビルの施設、避難者受け入れ拒む 宮崎・延岡』
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/asahi_region/nation/asahi_region-AST1H4PV8T1HTNAB001M
平塚市の海側は、すごーく平ら。
いくつかのビルが、避難場所に指定されている。
(けど、そんなにたくさんない。間に合わない気がする…)
で。
避難訓練のとき、「非常時、入れてもらえる」はずのビルの、出入口に鍵がかかってて入れなかった、てこと、あったなー。
この記事のビルは、温浴施設。
ちょうど、従業員が、片付けて帰るところだった。
これって…。
避難者を建物に入れて、従業員は帰ってもいい、てこと???
『…13日夜に起きた日向灘を震源とする最大震度5弱の地震の際、津波避難ビルに指定されている宮崎県延岡市の温浴施設が避難者の受け入れを拒んでいたことがわかった。施設側が15日、明らかにした。
この施設は、隣にある清掃工場の余熱を利用した大浴場やプールがある第三セクター「ヘルストピア延岡」(社長・読谷山洋司市長)。海岸から約420メートルの位置にあり、周辺に高台がないことから、3〜4階が津波時の緊急避難場所になっている。
施設側の説明では、当日は午後9時に営業を終了。スタッフ4人が後片付けをしている最中に地震が起き、津波注意報が出た。館内の点検や掃除を済ませ、帰ろうとしていた同10時前、犬1匹を連れた男女2人が「避難に来た」と言って従業員用の入り口から入ってきた。スタッフは「市から(受け入れの)要請がない」と拒絶。押し問答になり、2人は立ち去ったという。
山下哲支配人は「対応マニュアルが不備で、来た人には申し訳ない。受け入れた上で、市に聞くべきだった」と陳謝した。市危機管理課は「避難場所である以上、入れてほしかった」として、各施設に改めて注意を促すという。
同市では2024年8月の日向灘地震で津波注意報が出た際も、避難タワーに住民が入れず、一時パニックになった。…』
『8日逮捕の男は社員とNEC 就活大学生に性的暴行疑い』
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/kyodo_nor/business/kyodo_nor-2025011401001284
これほどの売り手市場でも、セクハラが起きる。
「就活生と、会社側の人間、事情や性別にかかわらず、ふたりきりにならないルール」
でも作ったら???
『【速報】人気のシラカバ並木を伐採 写真を撮る観光客が密集 通行に支障も 北海道美瑛町無
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/stv/region/stv-2025011403132966.html?_gl=1*13x3r2e*_ga*MTQ2MTM1Mzg1MC4xNjk0MjY1NDk2*_ga_XJ5END643J*MTczNjgxODAwMC41MjEuMS4xNzM2ODIyMTQ4LjM2LjAuMA..
しょうがない。
『…この場所では近年、写真を撮る観光客が車道をふさぎ、無断で畑に立ち入るなど住民の生活に悪影響を及ぼす「オーバーツーリズム」が問題となっています。
関係者などによりますと、観光客が密集し通行に支障が出ていることや、シラカバ並木が畑に日陰をつくり、農作物の減収につながっていることなどから、地元の農家らが町などと協議し、シラカバ並木の伐採を決めていました。…』
『人気のシラカバ並木を伐採へ 観光客密集し通行に支障 オーバーツーリズムが問題 北海道美瑛町』
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/stv/region/stv-2025011302615374.html?_gl=1*mgsnnu*_ga*MTQ2MTM1Mzg1MC4xNjk0MjY1NDk2*_ga_XJ5END643J*MTczNjgxODAwMC41MjEuMS4xNzM2ODIyMjY1LjYwLjAuMA..
『介護や福祉サービスの職員の賃金を月額1万円上乗せする法案を通常国会に提出へ 立憲野田代表が…』
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/tbs/politics/tbs-1662593
足りないけど。
変な公共事業より、原発より、必要!!!
『中国、呼吸器感染症が拡大 インドでも確認、ベトナムは注視』
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/kyodo_nor/world/kyodo_nor-2025010601001475
なんか、また来そうだなー…。
別に、やたら恐れるわけじゃないけど。
自然破壊による「未知の病原体の露出」と、グローバル化で、そうなる、というリクツは、ほんとだろうなと思うわけで…。
日本政府は、過去の反省をしているのだろーか?
支持者にカネをばらまくことしか、相変わらず、アタマにないんじゃなかろーか…。
『日本郵便とヤマト「120億円訴訟」に至った言い分 物流サービスの「大同団結」が危うい事態に』
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/toyokeizai/business/toyokeizai-848858.html?page=1
結局、現場が一件一件、地道に配達するしかない商売に見えるのに…。
長年マネーゲームしかしてない銀行出身者など、リアリティのない上層部が、
自分はがっぽり役員報酬取っておいて。
わずかな儲けを、どかんとムダにしているような!!!
「口だけで動かない管理職」も多すぎると聞く。
無駄な高給取りの頭数を減らして、現場の待遇をあげろ!
それと。
一見「大口」でも、企業DMは10倍くらいの値段にしていいと思う。
ただのゴミなんだから!
それと…。
大流行のフリマアプリ。
登場時は、「自分はいらないけど、新品や使える物を、欲しい人に譲れるのはいいな」と、素朴に思っていたが…。
全国津々浦々、燃料使って、どこまで運ばれるのか…。
「いらないものはフリマで売ればいいのよ!」…て。
子育て中とか、必要な物が入れ替わっていく世代はともかく…。
「フリマ売上〇万円!」
などとブログで書いてる人もいるけど…。
それ、原価はいくらなんねん???
「売ればいいから気軽に買う」人が想像より少ないことを祈る…。