いろいろと用事があって行くか行くまいか迷ってましたが
大先輩の Iまだ先輩からの電話で行くことにしました。
舟入高校吹奏楽部 第45回 定期演奏会

第3部から聴きました。
○ 式典のための行進曲「栄光をたたえて」
○ 吹奏楽のための小狂詩曲
○ エル・カミーノ・レアル
アンコール
○ マーチ「希望の光」
○ 舟入のそよ風(2006年Ver)
司会進行はプレイヤーでもある現役部員。
アットホームな雰囲気での演奏会でした。
1部、2部も聴きたかったなぁ。
演奏会終了後、気がつくと後ろの席にIまだ先輩、S宅先輩、T丸先輩の31回生先輩たちが・・・
超ビビりました
AudioVideoMasterさんもいらっしゃっていました
その後も昨年のイベントでお世話になったK山先輩とも1年ぶりの再会。
あのイベントをきっかけに、同世代が再び集まるようになったらしく嬉しい限りです。
初々しい高校生にまじって演奏会に出演された、
地蔵先輩、みきちゃん、ブンタ お疲れ様でした!
みんな遠目には若々しいので違和感無かったですね

ホール外でみきちゃん姉と母上にも久々に会い、先々月の元祖平成吹奏楽団の演奏会の
感想を直にいただきました。おほめの言葉、光栄です!
昨年ALSOKホールですごくお世話になったN野さんが裏方されていました。
舟入高校のアカシアホールは本当に素晴らしいホールで、N野さんにきくところによると
音楽面は中村先生が、演劇面は伊藤先生が意見を出されて、さらにステージプロのN野さんの
意見も加えてできたホールらしいです。そりゃすごいはずだワ!!
夜は舟入OB有志の集いに声かけいただき出席。
コントラバスのA達先輩をはじめ沢山の先輩と話ができました。
元祖の練習に行くためアルコール抜きでしたが楽しませていただきました。
A達先輩の話は興味深く本当にためになり、時間がなんぼあっても足らないです。
6月のコントラバス会
、楽しみです!
元祖平成吹奏楽団の練習ではM野さんから
2011年6月4日(土)の
「Maple&Rose Sax Orchestra 第11回演奏会」の
チケットをうけとりました♪

こう兄さんからも先日の「ブラスシンフォニー」のプログラムを
借りました。じっくり読もうと思っています(爆)
GWとはいえ今日は仕事
。
明日からの3連休を糧にがんばろー!
大先輩の Iまだ先輩からの電話で行くことにしました。
舟入高校吹奏楽部 第45回 定期演奏会

第3部から聴きました。
○ 式典のための行進曲「栄光をたたえて」
○ 吹奏楽のための小狂詩曲
○ エル・カミーノ・レアル
アンコール
○ マーチ「希望の光」
○ 舟入のそよ風(2006年Ver)
司会進行はプレイヤーでもある現役部員。
アットホームな雰囲気での演奏会でした。
1部、2部も聴きたかったなぁ。
演奏会終了後、気がつくと後ろの席にIまだ先輩、S宅先輩、T丸先輩の31回生先輩たちが・・・
超ビビりました

AudioVideoMasterさんもいらっしゃっていました

その後も昨年のイベントでお世話になったK山先輩とも1年ぶりの再会。
あのイベントをきっかけに、同世代が再び集まるようになったらしく嬉しい限りです。
初々しい高校生にまじって演奏会に出演された、
地蔵先輩、みきちゃん、ブンタ お疲れ様でした!

みんな遠目には若々しいので違和感無かったですね


ホール外でみきちゃん姉と母上にも久々に会い、先々月の元祖平成吹奏楽団の演奏会の
感想を直にいただきました。おほめの言葉、光栄です!

昨年ALSOKホールですごくお世話になったN野さんが裏方されていました。
舟入高校のアカシアホールは本当に素晴らしいホールで、N野さんにきくところによると
音楽面は中村先生が、演劇面は伊藤先生が意見を出されて、さらにステージプロのN野さんの
意見も加えてできたホールらしいです。そりゃすごいはずだワ!!

夜は舟入OB有志の集いに声かけいただき出席。
コントラバスのA達先輩をはじめ沢山の先輩と話ができました。
元祖の練習に行くためアルコール抜きでしたが楽しませていただきました。
A達先輩の話は興味深く本当にためになり、時間がなんぼあっても足らないです。
6月のコントラバス会

元祖平成吹奏楽団の練習ではM野さんから
2011年6月4日(土)の
「Maple&Rose Sax Orchestra 第11回演奏会」の
チケットをうけとりました♪

こう兄さんからも先日の「ブラスシンフォニー」のプログラムを
借りました。じっくり読もうと思っています(爆)
GWとはいえ今日は仕事

明日からの3連休を糧にがんばろー!