糖尿病にはカイコが効く?

血糖値が高めの私がカイコのサプリを飲んだところ、ビックリするような効果がありました。私の体験や調べたことを伝えます。

インスリン注射は怖くない!

2024-06-11 10:28:32 | 蚕粉末がなぜ糖尿病に効くのか?
~見直そう、インスリン療法~

糖尿病患者の方はインスリン注射と聞くと、「絶対に打ちたくない」とか、「怖いもの」と否定的に捉えていませんか?インスリン注射に対してこのような拒否反応を示す方が多いことは事実です。インスリン注射は本当に怖いものなんでしょうか。きちんとした情報を聞く前に、思い込みだけで「怖いもの」と思っていませんか?また、「1度打ったら一生やめられない」とか、「インスリン注射を打っている人は重症患者」などの誤った認識を持ってはいませんか?

今回はインスリン療法についてお話しします。正しい知識を持った上で自分に合った治療法をもう一度見直してみる良いきっかけになることを願っております。

1.インスリンが必要な糖尿病患者
Ⅰ型糖尿病患者(インスリン依存型)
インスリン分泌がまったくないか、あるいはごくわずかしかないためインスリンを注射しなくては生命を維持することができない患者。
自分の体内でインスリンが分泌されないので、人工的に外から補充してやらねばならない訳です。このケースでは「一生インスリン注射を続けなければいけない」ということになります。



Ⅱ型糖尿病患者(インスリン非依存型)
インスリンの分泌量が不足していたり、インスリンを円滑に利用できない(インスリン抵抗性がある)タイプの患者をⅡ型糖尿病と呼びます。Ⅱ型糖尿病患者で食事・運動・薬物療法をしても十分な効果があらわれない場合、インスリン注射をします。

また、本人が高血糖に気づかなくて血糖値が非常に高くなってしまった場合には、応急的にインスリンを利用する場合があります。
血糖コントロールが安定してくるとインスリン注射をやめることになります。



2.インスリン注射はいったんはじめると一生やめられない?!
いいえ、そうではありません。糖尿病が進行し、血糖降下剤だけでは高血糖が改善しない場合、医師はインスリン注射を勧めます。最近は以前より早い段階でインスリン注射を開始する傾向があります。

高血糖の状態が続くと、一時的に膵臓でのインスリン分泌機能が低下してしまう場合があります。インスリン治療によって血糖コントロールが改善すれば、また膵臓からインスリンが分泌されだして、インスリン注射が不要になることも多々あります。

ですから、主治医からインスリン注射をしましょうと言われたら、とにかく試してみることです。



3.インスリン注射はなぜ打つの?
①早くからインスリン注射を開始することにより早く高血糖を改善し、高血糖による合併症を防ぐためです。
高血糖はご存知の通り、網膜症、腎障害、最悪の場合は心筋梗塞や動脈硬化など恐ろしい合併症を引き起こす原因となります。

②食後の高血糖を抑えて、膵臓を休養させ、残されたインスリン分泌能力を回復させるためです。
一生自分の膵臓を大事にしたいのなら、できるだけ早くインスリン療法に切り替えて、自分の膵臓を休ませてやった方がよいのです。

4.インスリンの種類
インスリン注射液は添加物をいろいろ工夫することによって、作用のあらわれる速さと持続時間の長さを調節した、次のような種類があり、患者さんの症状や生活に合わせて単独か組み合わせて使います。

①速効型インスリン ②中間型インスリン ③混合型インスリン ④長時間作用型インスリン ⑤超速効型インスリン

5.インスリン注射の3原則
①主治医から指示された種類のインスリン製剤を

②決められた時間に

③決められた量だけ注射する事


6.インスリン注射と低血糖
インスリン注射をすればほぼ100%血糖値が下がります。

インスリンを使っているのに食事を抜いたり、食事の量やタイミングが不適切だったとき、また過剰な運動を行った場合には低血糖が起こる可能性があります。低血糖の初期症状(冷や汗、手のふるえ、動悸など)に気づいたら、我慢せずにペットシュガーやジュース、飴などを口に入れ、すぐに対処する必要があります。インスリンや薬物療法を行っている人は、常にペットシュガーなどを持ち運ぶ必要があります。

*インスリン注射を始めることは確かに勇気がいることです。注射そのものに対する恐怖感や、煩わしいという気持ちもあるでしょう。しかし、インスリン療法を行うことでより良好な血糖コントロールが可能だと思われるケースはたいへん多くみられます。インスリン療法は決して最後の手段ではありません。良好な血糖コントロールを目指すための新たなスタートでもあるのです。


コメントを投稿