平成元年の尾久橋通り 東京足立区・荒川区(車載カメラ) https://t.co/0FBa6iUBt6 @YouTubeさんから
— 水Φめか~ね (@z_sa_360) 2016年3月25日
ついにアド街ック天国で「東尾久」が紹介される時が近づきました。
アド街ック天国の「街の情報掲示板」で【 日暮里舎人ライナー沿線 】トピックが立ちました。
皆さんぜひたくさんの書き込みをお願いします。
この「東尾久の街角から」は、憶えている方もいるとは思いますが「出没!東尾久街ック天国」という名称で、アド街ック天国で東尾久が紹介されることを目指して作ったブログでした。
その夢がもうすぐ叶います。放送が待ち遠しいです。
Ogu-Matio
出没!アド街ック天国 ホーム・ページ
http://www.tv-tokyo.co.jp/adomachi/index.html
【 日暮里舎人ライナー沿線 】街の情報掲示板
http://tx-cgi.tv-tokyo.co.jp/htbin/adomachi/bbs/bbs.cgi?id=1201181131
アド街ック天国の「街の情報掲示板」で【 日暮里舎人ライナー沿線 】トピックが立ちました。
皆さんぜひたくさんの書き込みをお願いします。
この「東尾久の街角から」は、憶えている方もいるとは思いますが「出没!東尾久街ック天国」という名称で、アド街ック天国で東尾久が紹介されることを目指して作ったブログでした。
その夢がもうすぐ叶います。放送が待ち遠しいです。
Ogu-Matio
出没!アド街ック天国 ホーム・ページ
http://www.tv-tokyo.co.jp/adomachi/index.html
【 日暮里舎人ライナー沿線 】街の情報掲示板
http://tx-cgi.tv-tokyo.co.jp/htbin/adomachi/bbs/bbs.cgi?id=1201181131
以下の「サブテーマ」を心に抱きながら東尾久の街角を撮り続けたいと思っています。
①【 ここにくれば幸せになれる・・・・みんなの東尾久 】
昔々、熊野前商店街が注目された番組「たけしの元気がでるテレビ」を憶えている方がいると思いますが、その時のキャッチフレーズがこれです。
それに東尾久を付け加え、サブタイトルとしました。
この東尾久に住む【みんな】が楽しく暮らす街を紹介していきます。
幸せな人が増えますように。
②【 昔と今が交差する街・東尾久 】
昔ながらの【都電】と新しい【日暮里舎人ライナー】が交差する
この東尾久には、新旧の[人と仕事]が息づいています。
昔を残しつつ、新しく変わっていく東尾久を紹介します。
①【 ここにくれば幸せになれる・・・・みんなの東尾久 】
昔々、熊野前商店街が注目された番組「たけしの元気がでるテレビ」を憶えている方がいると思いますが、その時のキャッチフレーズがこれです。
それに東尾久を付け加え、サブタイトルとしました。
この東尾久に住む【みんな】が楽しく暮らす街を紹介していきます。
幸せな人が増えますように。
②【 昔と今が交差する街・東尾久 】
昔ながらの【都電】と新しい【日暮里舎人ライナー】が交差する
この東尾久には、新旧の[人と仕事]が息づいています。
昔を残しつつ、新しく変わっていく東尾久を紹介します。
仮称日暮里舎人線の名称が決まりました。
詳しくは以下のURLにて
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2006/11/20gbd300.htm
(コメントはしません。しかし少々凹んでいます)
詳しくは以下のURLにて
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2006/11/20gbd300.htm
(コメントはしません。しかし少々凹んでいます)
新交通の駅名がほぼ確定したようです。
わたしにとっては残念なことになりましたが、仕方ありません。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
ある方のブログより引用させていただきました。
8月1日から新交通 日暮里舎人線の荒川区内4駅の駅名を公募したところ、436通延べ761件の応募があり、区役所内の駅名選定委員会で推薦駅名について下記の通り決定し、都交通局へ9月25日に推薦したとの報告が有りました。
(仮称駅名) (推薦駅名)
日暮里 日暮里
西日暮里 西日暮里
赤土小学校 赤土小学校前
熊野前 熊野前
駅名決定は地元自治体(荒川区や足立区)で駅名公募を受け付け、それぞれの自治体で推薦駅名を決め、その結果を都が受取り決定するのですが、この推薦駅名でほぼ決定だと考えて間違いないと思います。ご報告まで。
わたしにとっては残念なことになりましたが、仕方ありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
ある方のブログより引用させていただきました。
8月1日から新交通 日暮里舎人線の荒川区内4駅の駅名を公募したところ、436通延べ761件の応募があり、区役所内の駅名選定委員会で推薦駅名について下記の通り決定し、都交通局へ9月25日に推薦したとの報告が有りました。
(仮称駅名) (推薦駅名)
日暮里 日暮里
西日暮里 西日暮里
赤土小学校 赤土小学校前
熊野前 熊野前
駅名決定は地元自治体(荒川区や足立区)で駅名公募を受け付け、それぞれの自治体で推薦駅名を決め、その結果を都が受取り決定するのですが、この推薦駅名でほぼ決定だと考えて間違いないと思います。ご報告まで。
赤土小の下駄箱の壁に貼ってありました。
でも、気をつけるところが「児童公園」ばかりとは。
「児童公園」が子供の遊び場としてベストでなくなってしまったんですね。
では、どこで子供を遊ばせるのか?
考えさせられます。
でも、気をつけるところが「児童公園」ばかりとは。
「児童公園」が子供の遊び場としてベストでなくなってしまったんですね。
では、どこで子供を遊ばせるのか?
考えさせられます。