1960年代生まれの音楽のメモ。

あの時観た映像や好きな音楽をクリップしておくブログ。

毒親。

2020-07-25 22:02:02 | その他
毒親 - Wikipedia 2020年7月21日 (火) 11:46版
 ・“精神科医の水島広子によると、モラル・ハラスメントを提唱したフランスの精神科医マリー=フランス・イルゴイエンヌによって、この書籍と「毒親」という言葉は1989年に紹介された”。
 ・“「相互作用において、(中略)「自己愛」に偏重し、自分の必要や情緒的ニーズを満たすことを常に優先する関与によって、子どもを傷つけていく」と述べている”。

モラルハラスメント。
 ・モラルハラスメント


「毒親」という言葉とその広まりについてはいろいろな考察がありますね、する人とされる人の状況を解明したとか、いや単純化し過ぎだとか。ただ、上記文言だけ引っ張って来ると、上記の「子ども」を「別の人格を持つ一人の人間」と置き換えれば、理由をかこつけて何かを一方的に押し付ける振る舞いというんでしょうか、「他人は自分のために居ると信じて疑わない人物」というんでしょうか、コミュニケーションを求めてきて、応じ(てみ)たらこちらをけなしてくるとか自分の感情・意思は述べるけどこちらの感情・意思は無視して振る舞うとか、振り向かなかったらあなたは人でなしという体で接近して来て、振り向いたらこちらのことは人として尊重することはしないとか、人を心配させることで振り向かせておいて振り向いたら振り向い(てくれ)た人を侮辱しないではいられないとか、コミュニケーションのはかりかたが一方的、すがりついている、取りついている、吸血タイプ(スタイル)というんでしょうか、「毒親」のみならず、「毒兄弟」、「毒すれ違うだけの他人」、「毒〇〇」に当てはまる人物はいろいろ居そうです。(゜゜;)

YES AND NO。

2020-07-24 10:01:12 | 音楽
DREAMS COME TRUE - YES AND NO (Official Video)
2020/06/27公開のドリカムの新曲。時代に刺さる歌ですねえ。(゜-゜;)

ていうか(from DCT-TV special WINTER FANTASIA 2009 〜 DCTgarden “THE LIVE!!!”)
DREAMS COME TRUE - うれしはずかし朝帰り (from URAWAN 2016 Live Ver.)
DREAMS COME TRUE - go for it! (from URAWAN 2016 Live Ver.)
DREAMS COME TRUE - 大阪LOVER (from THE DREAM QUEST TOUR 2017 Live Ver.)
DREAMS COME TRUE - 連れてって 連れてって (from THE DREAM QUEST TOUR 2017 Live Ver.)

ステップス・アヘッド。

2020-07-23 10:07:12 | 音楽
ステップス・アヘッド - Wikipedia
なんでだろう。このバンドのベイルート、トレインズを聴くと、胸が熱くなるんですよね。(゜-゜)

Steps Ahead - Beirut
Beirut - Future Steps at Jazzaar Festival 2014

Steps Ahead Live in Tokio 1986, 30th July In a sentimental mood Trains YouTube
Trains (by Blue Note Tokyo All star Jazz Orchestra)w/Peter Erskine, Bob James, Eric Miyashiro

Self Portrait - Steps Ahead (Live in Tokyo, 1986)
Michael Brecker Band - Upside Downside - 8/16/1987 - Newport Jazz Festival (Official)。(Upside Downside

Charのギター。

2020-07-12 14:10:32 | 音楽
「まったりと」の「おお、ギター。(゜-゜)」 繋がりで、 Char のギター。

いいですねえ、Charのギター、と共演者の皆さん。個人的に苦手な時(←Charのではなくて自分の時)もあるんですけど(^_^;)※、なんかいいですなあ、これ。いい。なんでいいんだろ。いい!

Rock Free Concert - Crossroads〜Going down(feat. AKIRA)岩本晃良(いわもと あきら)& Char(友情出演)/ act. on 8.26 熊本マチナカ音楽祭 ホームページ)。
Rock Free Concert - "Jam"(feat. 山岸竜之介)
Rock Free Concert - ソウル地下鉄(feat. 山岸潤史)
Rock Free Concert - I'm Just Like You(feat. JESSE)
Rock Free Concert - Hold On I'm Coming(feat. 佐橋佳幸)
Rock Free Concert - ノーノーボーイ(feat. ムッシュかまやつ)

Crossroads/品川区民芸術祭2010 TRADROCK by Char
視線 [テレワークver.]

たとえば英語で歌って「カッコつけてる」ときとか。英語で歌うことは、1950年代、日本で最初にエレキギターに取りつかれた人たち全員にとってのある種の宿命みたいなものですけど。(゜゜) ただ英語で歌っているのがカッコ悪いとかダサいとかいうのでもなくて、この感覚はなんて言うんでしょう?たとえばこの動画などは、自分は自分の気分次第ではカッコいいと思えないんですよね。気分次第ではカッコいいと感じますけれども。人は誰でもカッコつけますが、カッコつけるそのつけ方、浸り入り方が、ということかな?to自分。ほっといて。個人の趣味の問題です。(^_^;)

渇望。

2020-07-05 15:20:12 | その他
依存症 繋がりで、渇望。

ウィキペディアには、”渇望が生じている状態を「依存が形成された」と言う”(依存症 - Wikipedia 2020年7月4日 (土) 02:28版)とあります。

人に嫌がられても避けられても止まらない、それを止められない自分、”ストレス・心の痛み・むなしさや寂しさなどを緩和する脳になんらかの快感をもたらす”行為が発現しているときに、その人物は依存症にかかっているといえるのでしょう。

”渇望”は、グーグルで検索したら次のように出ています。

”のどのかわいた人が水をほしがるように、心から願望すること。待ちこがれること。”(渇望 - Google 検索


つまり、何か願望を抱いていいて、それが叶わない時に/叶わない人物が、依存症にはまるということですね。「自分の希望願望>自分の魅力能力」の時にまたは人物が、依存症になる。