何やら仰々しいタイトルになってしまいました。
(そもそも一度も栄華を極めて無いし)
かと言って、他の慣用句を探してみても・・・
猿も木から落ちる。
(木登りはそれほど上手くない)
弘法も筆の誤り。
(達筆と言われたことすら無い)
要するに今日は、自分の過信から大失敗したお話しでございます。
先日、北海道から送って頂いた秋鮭がもう無くなって来たので。
アマゾンで鮭のフィレを購入しました。
届いたのはアメリカ産の紅鮭の半身。
前回同様に骨を外して、塩水処理後に振り塩したら真空パックをします。
今日は頭も付いてないし、出刃じゃなくて牛刀で良いや。
この選択が大きな間違いであった事を、後から思い知らされます。
しかも、この段階で大失敗に片足を突っ込んでいる事に、本人は全く気付いておりません。
骨を外して、切り分けた鮭にアテ塩して塩水処理を行います。
もうね、骨を外した切り口がガタガタ。
自分でやった作業とは思いたくない出来栄え。
こうなったのにはいくつかの原因があります。
・鮭のフィレは機械で半身にされていたこと。
・背骨が半分にカットされていたので、簡単に外せると思い込んだこと。
・身に塩が振られていなかったので、水分が多い個体だったこと。
・完全冷凍を解凍してすぐに処理を始めたこと。
・先日の秋鮭と同じ用に扱ってしまったこと。
塩水処理が終わった切り身は、パーチシートで脱水に入ります。
そうだよ、これを先にやっておくべきだったんだよ。
解凍してから1日ほど脱水をかけておけば、こんなガタガタの悲惨な状態にならずに済んだのに。
もう切り身の断面を見る度に深い溜息。
一週間くらいは落ち込みそうです。
脱水が終わった切り身は、何切れかずつに分けて再度パーチシートに包みます。
後から食べる量だけ出し易くしておくのですが。
そこまで気が回るのに、何で一番重要な手順を間違えたんだぁ。
2切れパックと3切れパックに分けました。
あとは熟成を兼ねた保存用に、真空パックして行きますよ。
真空パック開始。
こうする事で、腐敗から守るだけで無く、冷凍庫での冷凍焼けも防いでくれます。
自分が間違えた手順以外は、みんな良い仕事してくれています。
完成、後は塩で締まって、断面が少しでも平らになりますように。
ものすごく労力をかけた割には、全然嬉しくない結果となりました。
それもこれも、自らの過信が招いた結果。
しばらくは海より深く落ち込んでいると思います。
最新の画像もっと見る
最近の「料理」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事