ふと・・夜中です・・・眠れん・・
いろいろ考えてしまった・・・
旅行業は色んな形態のツアーに同行します。
『一般団体』のツアー。季節に合わせての名所は名物を案内し、旅の思い出を提供するツアー。
『ハンディキャップツアー』は身障者のレベルに合わせて旅を提供するツアー。
『修学旅行』は学校側の目的を合わせて旅行しながら学習するツアー。
数多くの形態がある中『スポーツ団体ツアー』について、長年疑問に思っていることがあります。
今から7・8年前でしょうか・・・この業界に入ってからです。
あるスポーツ団体のチームへ営業したとき、
『あんたのところ使ったら、何がサービスある?』
『・・??何って・・どうゆうことですか?』
『ベンチ・テント・キーパー・クーラーBOXは準備できるのか?』
・・・・最初は意味が分からなかったのですが、要は派遣の時は少しでも荷物を減らしたいから旅行会社側で準備ができないか?っということらしい(-_-) ・・このシステムは今現在もあるし、これを売りにしている業者もあります。
でもって、これから長年思っている疑問があります。
『大会中あんたたちが洗濯するんでしょ!』
これには・・衝撃でした。
私が中学生のころ、剣道をしていましたが、その時の遠征や合宿の時は、選手自ら洗濯や整理整頓をしていました。その頃なんて父母会や保護者会なんてなかったので当たり前だったかもしれませんが(笑)
ただ、『身の回りは自分たちでやって指導者には迷惑をかけない』これが当たり前と思ってました。
それが、初めてスポーツ団体の担当になって県外へ行ったとき、選手と一緒にコインランドリーへ行こうとしたら、監督や保護者に呼び止められ、『なんで子供を使う?』と怒鳴られたことがありました。
『選手は試合に専念すればいい』
『父母会で身の回りはサポートする』
この条件さえあれば仕事がもらえると思い続けていましたが・・・
だけどね・・・やっぱりこれはちがう・・
同じ宿泊施設で見たことがあります。
違うチームの指導者がこどもたちと一緒に洗濯機の前で『いいか?洗剤はこの量を入れて、このボタンを3回押してスタートを押したら洗濯機が動くからあとは自分たちでできるね!』と説明していました。おそらく小学4・5年の子供たちに。
これがやっぱり当たり前じゃないかな・・。
なぜ、洗濯や身の回りの準備を大人がするのか?
きれいに洗濯できないから、
ちゃんと乾かせないから、
ユニフォームを忘れるから、
着替えを忘れるから、
水をわすれるから、
きれいに洗濯できなかったからって、プレーに支障でるでしょうか?
ちゃんと乾かないからってプレーに支障でるでしょうか?
忘れ物も、忘れたからこそ『次は忘れない』と学習することができるんじゃないでしょうか?
自分で洗濯をして、自分でユニフォームや道具を準備するからこそ親に対して感謝をすることができる思います。
高い旅費を払って遠征に行くので試合に勝つことを重視すべきなのはわかりますが、帰ってからの『成長』を考えるのであれば、自分でできることは自分でやった方がいい。できなければできるようにそこで初めて大人が『サポート』する。
その当時の父母会では、選手たちには『早く寝なさい!』と言って、同じ部屋で大人たちが夜中まで酒くぁいをして、『ちゃんと子供たちが寝てるのを監視している』と言っていたが・・・これが父母会だろうか・・。すべての父母会がそうとは思いませんが、その当時は多かった・・・。せめて別の部屋で飲めばいいのに・・・親の理想論で子供を利用しているように感じました。
私は指導者でもなんでもありませんが、一人の大人として感じたことです。賛否病論あると思いますが(笑)
ただ、スポーツ団体を通して私は色んな出会いがあり、子供たちの成長を見ることができました。それは僕にとってすごい財産であって自慢できる人たちです。当時子どもだった彼がら大人となり、今では沖縄を代表するプレーヤーとして活躍している姿を見ることができましたので♪
一緒に洗濯してボタン間違えて濡れた状態で試合に出たり、外に干したら雨で濡れてびちょびちょになったり、洗濯機がなくて大浴場の浴場で洗って怒られた子供たちがいたり・・・・これも今となってはいい思い出です♪
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます