久米島は、道もじょうとぉ


これって・・楽天効果??
沖縄本島から近い島なので、小旅行には一番いい場所です。
今回ね・・残念なことがあります。
それは・・本場の泡盛飲みたかった・・。
やっと仕事が終わったぁ~!!
明日・・あっもう日付変わっているから今日か・・
今日から久米島へ出張なのです!!
今の久米島は元気いいよぉ~!! なんだか??
そりゃぁ~『楽天イーグルス
』でしょう!!
仕事で行くんだけど・・練習見れるかなぁ?? ・・・・ん??はい??
・・・・終わってる・・1軍も2軍も・・・
これは・・・もう・・釣りするしかないな!! うん
!! そうしよう
かばんの中に小さな釣竿を入れればバレない!!
・・・・って駄目でしょう・・・。仕事なんだから
・・
しかも観光じゃなくて交流事業の仕事なのでしっかり段取りしないと!!
・・・きれいな海・・目の前にして何もできないが・・これも仕事だ・・・!!
今日の夜はできたら久米島から現地の情報をお話しましょうねぇ~!!
暑い沖縄
朝から汗ダクダクでした
・・・。っということで・・
実は・・・今日から『かりゆしウェア』にしました!!
スーツに比べるとかなり涼しい!! しかも!! 動きやすい!!
やっぱりおきなわに一番合う服装は『かりゆしウェア』です!!
今日は午前中からずぅ~っと営業で中部を走りまわっていました!!
服装も身軽になったので、気分爽快で今日は張り切りましたよぉ~!!
営業中、かりゆしウェアを見たおじぃ~ちゃんが一言・・・
『もう夏ねぇ~?あいっ!!だぁ~るねえ~!!ワンあちゃ~からかりゆしにしよう!!』
季節は・・・春を飛び越して・・・夏になってる・・・これって温暖化??
沖縄は3・4月になると、色々とイベントが多くなってきます!!
その中で一つ紹介しましょう!!
第17回伊江島1周マラソン大会
日時:4月11日(土)
スケジュールは下の通り・・・・
9:00~13:30 ナンバーカード交付(はにくすにホール)
14:00 開会式(ミースィ公園)
14:30 3kmスタート(制限時間30分)
15:10 ハーフスタート(制限時間2時間50分)
15:20 5kmスタート(制限時間45分)
16:10 10kmスタート(制限時間1時間20分)
18:00 競技終了
18:10~【後夜祭】ふれあいパーティ-
城山(伊江島タッチュー)を眺めながら走るのは最高らしいですよ!!
(前回参加した人がお話していましたよ!!)
・・・・実はまたまた、メンバーからお誘いがありまして・・・
出ることになりました!!
正式には勝手に申込をされていたっといったほうがいいかな・・・
『今週までの締切だから一緒に申し込みしとこうなぁ~!!』・・・てさ・・・
っということで・・・ハーフマラソン走ることになりました・・・
もし、参加してみたいなぁ~っと思っていましたらぜひぜひ!!
今ならまだ間に合うよ!! ハーフマラソンなので中・高校生からの参加もOK!!
申し込み期限2月28日までとなっております。
この日は大会終了後臨時便の船がでるので日帰りでもOK!!
でも、伊江島にいるんだから、宿泊するのもいいですよ!!
でも、宿泊するなら今すぐに予約しないといけません!!
あまり宿泊施設がないので、すぐ満室になってしまうよ!!
大会内容に関しては伊江村役場のホームぺージに載っています!!
http://www.iejima.org/ieson/index.php?oid=42&dtype=1004&pid=1
今日は朝から元気ですよぉ~!!
でもでぇ~じ暑い・・・!! もう春を飛び越して・・・夏だろ!!
早くかりゆしウェアに衣替えしたい・・・と思っている今日この頃・・
そんなことを考えながらの出勤でしたが・・今日は少し忙しい
午前中から打ち合わせ&会議
があるので、気合いを入れないと!!
・・・っということで気合いを入れるため、今日の朝ごはんは・・・
ゆし豆腐でした!!
なんでか??・・・
ん~~~・・・・好きだから!!
朝からうるま市・恩納村・そして・・・大都会の那覇へ行くのです!!
今日は何時にもどれるのかな・・・
早く中部に戻れるようにがんばろう!! やることがたくさんあるので・・・
通常通り・・仕事です!!今仕事中なのです!!
でも・・・・午前中は、病院へ行ってました!!
朝8時の病院の受付待合室は・・・ご年配のばっかりで・・・
『兄さんはどこが悪いの??あんたは若いのに大変だねぇ~』
・・・っと隣のじいちゃんいんに言われたのですが・・・何も病気のことはしゃべってないのに・・・つらそうに見えたのか・・・・それともお決まり言葉??
はじめての胃カメラ・・最初はドロドロとした液体(麻酔らしい)を一回目は飲んで、しばらくして、同じ液体を今度は喉で止めた状態を2回:5分やりました・・。
麻酔って・・なんか歯医者で奥歯を麻酔したような感じでした・・。
そのあと、胃の動きを止める筋肉注射を打って、少し眠くなるような注射を打ち、いよいよ胃の撮影大会・・っとなりました!!
最初・・・おえぇ~おぇ~!!の状態が続いて・・・・苦しかったぁ~!!
約10分ほどの撮影大会だったのですが・・・疲れましたよ・・・
で・・結果ですが・・『十二指腸潰瘍&胃潰瘍』だそうです・・・
ダブルショ~ック!!って感じです・・・。
先生曰く・・・『もう少し遅かったら腹膜炎になってたかもよ!!』って・・・
笑顔で言っていたが・・腹膜炎って・・何???危ない病気??
食事制限ってあるの?って聞いたんだけど、薬さえ飲めば特にないってさ!!
でも・・・しばらくはお酒は飲めないなぁ・・・ 酒が飲めない生活って・・・
しばらくは子供のビールで辛抱しよう・・・!
さて、検査の結果は健康そのものだったことだし(?)、がんばって外回り行って、
バンバン営業しまくるぞぉ~!!
さぁ!!いよいよ本番となりましたよ!!
今回はじめてのフルマラソンだったのですが・・・
実際走ってみると・・・超楽しかったです!!
また、沿道の方々の応援がかなり励みになりました!!
各地域のもボランティアスタッフの敏速な対応や、給水・スポンジの
場所では・・あの人ごみの中で一生懸命頑張ってました!!
ほんとにありがとうございました!!
で・・・おかげさまで無事に完走することができました!!
記録が・・5時間32秒ということでした!!
かなり地味な記録かもしれないが、自分にとっては貴重な記録です!!
実は・・・前回もお話した通り、今回結構食事制限されていて、マラソン
参加中は塩分・硬い食べ物等食べれなかったのです・・・
で・・・びっくりしたのが・・・勝連城跡付近です!!
『勝連FC』の選手のみなさんが太鼓を叩いて応援してたぁ~!!
しかも・・ゼリー状の飲み物をいただきました!!
もぉ・・・これがうれしくてうれしくて・・ゴールまでこれだけ食べてました!!
(もちろん水分はちゃんと取っていたよ!!)
このゼリー状の食べ物は・・ほんとに役に立ちました!!
勝連FCの皆さんありがとうございました!!
・・・さて、現実に戻って・・明日はいよいよ・・あの写真撮影日だ・・
そうです・・・・胃カメラです・・・ひゃぁ~・・・・
21時以降からは食べ物・飲み物禁止ってよぉ~!!
のど乾いているんだけど・・・はぁ・・・今日は寝ます・・おやすみなさい!!
いよいよマラソン本番となりました。天気は曇りの最高24℃/最低19℃。
マラソン日和となりましたよ!!
薬のおかげで、胃痛もなく朝食もばっちり食べました!!
まずは目標として半分の21kmを目指します!!
道のりはめちゃくちゃ長いので、無理せずマイペースで行こう!!
まずは目標として安慶名十字路を11:00までには通り過ぎるようにしよう!! (安慶名十字路の制限時間が11:40なので・・・)
最終の制限時間15:15までにはゴールできるように頑張るぞ!!
いよいよ明日、おきなわマラソンに出るんだけど・・・
実は・・・前から胃病みぃ~がひどくて
市販薬の胃薬ばっかり飲んでてすごしていましたが、痛みが取れなくて・・・。
で、『いい加減病院行け!!』っと言われ、しぶしぶ行くことにしたのです・・・
検査の結果が・・・『胃潰瘍』の疑いがあるってさぁ・・
ん?? 胃炎じゃないの? 俺の胃の中に・・・穴???
でもって・・・来週早々胃カメラ検査だそうです・・・こっ・・こわい・・・
胃カメラ・・・デジカメじゃないよ・・・あのクネクネした変なカメラだよ・・
あれが口の中にから『おじゃましまぁ~す』ってはいってくるんだよ・・・
検査の方法とかいろいろ説明していたけど・・・意味分からん・・・
しかも検査が23日の月曜日・・・はい??マラソン終わった翌日だよ
先生に『明日のマラソンって出てもいいの??』って聞くと・・・先生は・・
『痛みに耐えれるんなら出てもいいんじゃないの?』ということです・・。
明日は走る体力よりも胃痛みぃ~を気にしながら走るなんて・・・
今日はちゃんと病院からもらった薬を飲んで早く眠ろう・・
週末の金曜日となりました!!
あの暑かった沖縄はどこに行ったのか・・・
今日は寒いですな・・ でも・・・半袖のYシャツで営業している俺って・・・
営業先では『寒くないの??』って言われた・・・。
体動いているから寒くはないんだけどね・・。寒そうに見えるのかな??
今日はうるま市を中心に営業をしたのですが、各十字路や道路沿いに気になる看板 がありました!! そうです!! あのイベントの看板です!!
『第17回オキナワマラソン』です!!
実は・・・・俺も出るんだなぁ~・・・42.195km・・・
なぜ?? 付き合いで・・・・。 でも、一緒に申し込みをした仲間はというと・・
『出張が入ったので申し込みしなかった』・・・って、おいっ!!
出張や仕事でぜんぜん練習してないんだけど・・・大丈夫かな・・・
しかも!!持病になりつつある胃病みぃ~がぁぁぁ!!
本番はユンケルと胃薬で頑張ろう・・・。
勝連FCの父母会に参加し、来月に行く九州大会の件などをお話ししました。
いよいよ本番まで約3週間です!
大会に向けて選手たちも練習がんばっているでしょう!!
選手以外に、監督やコーチ、そして父母会の皆さんもいつも以上に力が入っ て
いるのではないでしょうか??
小学校最後の大きな大会ですからね!! この大会でいい結果が残せるように自分も
裏方でサポートがんばります!!
九州大会を前に今月の大会をご報告します。
第10回桑江朝幸杯沖縄県地域サッカー大会
トレセン交流大会
2月28日(土)・3月1日(日) 場所:沖縄市陸上競技場・沖縄市サッカー場
沖縄各地のトレセンメンバー(選抜メンバー)にて試合をするのですが、勝連FCは
単独チームにて参加するので、すごい試合ができるのではないでしょうか??
28日(土)の試合
勝連FC 島尻東
(第2試合 11:40開始予定 沖縄市サッカー場)
勝連FC 那覇北
(第4試合 14:10開始予定 沖縄市サッカー場)
この予選でいい結果を出し、翌日の1位トーナメントに行けるように頑張れぇ~!!
第10回桑江朝幸杯沖縄県地域サッカー大会 トレセン交流大会 参加チーム
島尻西・島尻東・那覇南・那覇北・浦添市・沖縄市FC・沖縄市SC
うるま東・うるま西・南中頭・北中頭・北部・勝連FC・兼原FC
(全14チーム参加)
では、試合当日は応援に行けるようになんとか仕事を調整して頑張ります!!