最近歩いて行けるところに有名なラーメン屋があることに気づき何件か回った。その記録を残すこととする。
1.中華ソバ伊吹(煮干しラーメン)
東京で超有名な煮干しラーメン屋。開店直前に伺ったが数名の待ち人あり。入口で名前を記入するシステムであり、愛想のよい店員さんがだいたい何時くらいに戻ってくればよいか教えてくれるので便利。
味付け煮卵は非常においしい。ラーメンも濃厚な煮干しスープで美味。和え玉もみんな注文しており、これまたおいしい。以前に行った西川も味付けの替え玉があって、似たシステムだと思う。後味は非常に濃厚な分、若干煮干しのえぐみが残るがまあ満足。
2.麵や金時(汁なし坦々メン)
定番の塩ラーメンか汁なし坦々メンか非常にまよったが、坦々メン+しびれ増し+ごはんを注文する。ここも煮卵は非常においしく、坦々メンもしびれがきいてメンがもちもちでとってもおいしかった。最後にご飯をいれてかき混ぜて食すると、秋葉原のよだれどりの店を思い出させるラー油ごはんがこれまたおいしい。大満足であった。この味はどこかで食べた記憶があり、思い出した。秋葉原の「らあめん広」だ。こちらもしびれるからさで、温泉卵+おいご飯で店主はあまり愛想がないが、とてもうまかった記憶がある。麺が細麺なのがたぶん広島流なのだろうが、今回のふと麺も坦々?とよくからみ非常においしかった。
3.麵や金時(特製塩ラーメン)
汁なし坦々メンがおいしかったので、さっそく特製塩ラーメン(大盛)も食べに伺った。店主は一人でやっているらしく、キッチンは無駄に広くがらんとした印象。開店ちょっと後に行ったが、以前店の前を通った時のような行列もなく、ブームが過ぎて落ち着いた感があるが、客としてはそのほうが好都合だ。塩ラーメンの味は普通のあっさりした塩ラーメンというのが率直な感想。あくまで主観だが、昔赤羽で何度も食べたゆうひ屋のゆずの香る塩ラーメンのほうが印象に残っておりうまかった気がする。ただ、トッピングの煮卵は非常に美味で、また鶏もものチャーシューも抜群においしかった。それだけのためにまた食べに行っていいかもという気さえする。
4.中華そば西川
そういや中華ソバ西川も行ったので感想を記録しておく。何度も来ることもないだろうと思ったので上煮干しそば+味玉+味付き替え玉を注文した。にぼしそばは濃厚で勝つ上品な味わい。あと口のえぐみも伊吹よりは少なかった気がする。味玉含めトッピングはどれもおいしかったし、味付き替え玉も初めての経験で非常においしかった。次回行く機会があれば普通の煮干しそばも食べてみたい。遠いので無理かもだけど。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます