興浜(おきのはま)で候 

興(こう)ちゃんの手掘り郷土史

下太田薬師堂春祭り

2008年05月05日 | 歴史散歩

 今日の朝、下太田廃寺跡の横を通ったら、吹流しが見えたのでこれは祭りだと思い少しばかり立ち寄って話しを聞いてみた。

 下太田地区にある薬師堂の為、下太田地区の方が祭りをしているようです。午後から餅ほりが行なわれるようである。今日は祭りやイベントが重なっているので餅ほりに行けないのが残念です。餅ほり愛好家として餅ほりカレンダーには書き込んでおきます。


この薬師堂は昭和に入ってから建てられたもの

 
下太田廃寺跡 礎石が残されています

 

 

 
東側に移築された、もとからあった薬師堂
中をのぞかせていただいたら、黒岡大明神が祀っていました



最新の画像もっと見る

コメントを投稿