![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/97/2e44144741e6869c0466b2c70c164908.jpg)
知り合いの方の家から勲章が出てきたが、何の勲章かわかりますかとの問い合わせがあった。
珍しいのでちと調べてみた。ブログに使わせてもらっていいとの事だったので、掲載する事にした。
タイトル写真は下の「支那事変従軍記章」の裏面である。右側から「支那事変」と書かれてある。
支那事変従軍記章:支那事変に従軍した日本軍人に与えられた従軍記章。
章は青銅製。
表面に菊の御紋・やたカラスに軍旗・軍艦旗が交叉し、背景に瑞雲と光。
裏面は山、雲及び波の図、中央に支那事変と刻印。
従軍記章(じゅうぐんきしょう)は日本が参戦した戦役・事変に関わった人物へ、これを顕彰するために日本国から贈られた記章である。
支那事変記念章令昭和14年公布。
昭和21年3月29日勅令177号を以て廃止。
日本赤十字社社員章
写真上の勲章裏側の文字は、明治二十一年 日本赤十字社とある。
勲八等白色桐葉章
戦後に叙勲された日本の勲章のようだ。
この文字が読めなかった。残念で候。
これが刻印されるそうですよ!
持ち主も喜ぶ事でしょう。
ちなみに持ち主は広島県三原市の方です。
ご先祖様が支那事変に行かれていたようです。