ドイツの旅(10日目) 2007-10-19 23:46:41 | お出かけ 10月19日 ベルリン 世界遺産のペルガモン博物館 ペルガモン大国の遺跡で発見されたゼウス神殿 。川の中州にたくさんある博物館にひとつです。 子供たちも真剣にお話を聞いていました。 ブランデンブルグ門 門の周囲の壁が築かれたため東西分裂時代は通行できなかった。 いまは統一ドイツの象徴 1961年~1989年の26年間の壁 実際に行ってみてこの歴史や壁がベルリンのなかだけに築かれていたことを知る 韓国、北朝鮮の38度線みたいと思っていた。 ベルリン市内
ドイツの旅(9日目) 2007-10-18 23:45:39 | お出かけ 10月18日 ャcダム ツェツィリエンホーフ宮殿 プロイセン大国最後の宮殿 ャcダム会談が行われた部屋もそのまま残されています。 そのときのロシア・アメリカ・イギリスの控えの部屋の割り当てでもロシアの交渉のうまさがわかる。(公式ガイドの詳しい説明に感動!) 顔のようにみえる屋根 宮殿内でランチ アップの途中 世界遺産のサンスーシー宮殿 フリードリッヒ2世の夏の宮殿 遠くに中国茶館もみえています。 白鳥も羽を休めてました。 この宮殿をたてるための街 オランダ人街 ベルリン2泊 ホテル ジョリー・ヴィヴァルディ
ドイツの旅(8日目) 2007-10-17 23:44:29 | お出かけ 10月17日 マイセン観光へ 工房と博物館を見学 直営のカフェでほっと、ほっと一息 ドレスデンに戻る。 世界遺産に登録されている エルベの谷 ゼンパーオーバー(歌劇場) 劇場内部 ドレスデン・・・ツヴィンガー宮殿 君主の行列 2万5千枚のマイセンタイルをつかい、 12世紀から19世紀までのザクセン君主34人の行列 ヒルトン泊
ドイツの旅(7日目) 2007-10-16 00:54:13 | お出かけ 10月16日 下記のアドレスはパノラマです http://homepage.mac.com/kamokamo/kamo311/panom/panoyoshiko35.html 世界遺産のバンベルグ 北の小ベニスとも呼ばれているところです。 それぞれの家に船着場があり、道路側には玄関(伊根の舟屋みたい) 川の上に建つ木組みの建物の旧市庁舎 アンティークショップのたくさんありました。 この旧市庁舎の近くで郷土料理の昼食でした。 アルコールが苦手な私には味がわからず残念! ヒルトンホテル 連泊
ドイツの旅(6日目) 2007-10-15 00:27:18 | お出かけ 10月15日 ヴィッテルバッハ家の夏の離宮ニンフェンブルグ城 ルートヴィヒⅠ世36枚の美人画 彼の愛したローラ・モンティスに興味を持ちました。 市の中心部にある市庁舎へ 12時の仕鰍ッ時計が動くのは待つ間にここでテイクアウトで昼食 ニュルンベルグに約2時間 ホテルに荷物を降ろしハウブト広場をはじめ、城壁内を散策 ホテル マリティム泊