ドイツの旅(5日目)

2007-10-14 00:25:55 | お出かけ
10月14日
flag5flag5flag5
ミュンヘンを出発、深い霧の中をノイシュヴァンシュタイン城に向かった
バスを降り、山道を徒歩で登り、城が見渡せるマリエン橋に到着と同時に霧が晴れだしました。

霧の中の城は、ルートヴィヒ2世の人生を象徴するか?・・のような神秘でした。

http://homepage.mac.com/kamokamo/kamo311/panom/panoyoshiko34.html
(photoshopでパノラマ写真の作成の仕方を教えていただいた友達のHPに載せていただきました)


この城の入り口。遠め美人の城でした。わたしは遠目も近めもyellow22


ロマンチック街道南端
ドイツアルプスが背景にそびえるフェッセン
郊外の草原にぽつんとたたずんで外はシンプルな教会でしたが内部はすごかったです。
世界遺産のも登録されているヴィース教会






夜8時すぎからミュンヘン中央駅に二人ででかけた。
ところがホテルの玄関から反対のほうへ行ってしまいさまようこと2時間
ドイツでは英語がつうじると思ってたけど、よる道で会う人には通じない人も
(こちらの英語力がないのもあるけど・・・)
結局、どこでもいいのでホテルのフロントで聞けといわれた。これは正解。ひとつ賢くなった。

ミュンヘンの2泊目も マリティム

ドイツの旅(4日目)

2007-10-13 00:23:49 | お出かけ
flag5flag5flag510月13日
ロマンチック街道をバスで走り

ディンケルス・ビュールへ

左はドイチェスハウス・・・15世紀に建てられた7層の木組みの家です・今はホテルとして使われています






15世紀にたてられたゴシック様式の聖ゲオルグ大聖堂
ステンドグラスもきれいで、天井も高い



次は1500万前に隕石が落ちた跡にできた街ネルトリンゲンへ







ここには月に行った宇宙飛行士たちもおどづれたそうです。
おひるはこの街のこの店で・・・
ドイツはスープが実だくさんのスープがいろいろあり、おしいかったです。


夕方ミュンヘンに到着 夕食はビール工場直営の有名ビアホールホフブロイハウスで
陽気の飲み歌う人たち
静かに飲むのは我々だけ・・

宿泊はマリティムに連泊



ドイツの旅(3日目)

2007-10-12 00:12:33 | ノンジャンル
10月12日
flag5flag5flag5バスでライン川沿いの古城街道を・・・


ローテン・ブルグ




城壁に囲まれた石畳の街 
城壁から街中を見下ろせる。


こんなお土産かいました。

耳にタグがついています。
これが本物の印です。


聖ヤコブ教会  最後の晩餐の彫刻もありました。


ホテル・ティルマンリーメンシュナイダー

かわいいホテルでした。
ディナーはこのホテルのソーセージ料理を注文(自由食)
美味しかったです。


翌朝、出発前のマルクト広場(土曜日・日曜日に開かれる)


ドイツ旅行(2日目)

2007-10-11 00:10:53 | お出かけ
flag510月11日

ホテルをでて、ニーダーヴァルトの丘へ
朝霧になかにかすんで見えるライン川
川岸にはブドウ畑・この霧の湿度で美味しいドイツワインができるんだそうです。
この街で白ワインを買いました。

ship2時間のライン下りクルーズ



両岸に見える城と葡萄畑

この旅行最初に訪れた世界遺産のライン川


船を降り、900年以上の
歴史のある古城のレストランへ



味も量もよく、ドイツは料理は美味しくなかったという人もいるけど
わたしはここは大満足でした


午後はハイデルベルグのお城へ


そのあと、学生街も散策 この街が2泊目

ホテルと食事はよくなくて・・・・(泣&怒)



ドイツの旅 1日目

2007-10-10 00:09:32 | お出かけ

いま、伊丹空港にカードラウンジにいます。
8時のANAで 成田へ
オーストリア航空で ウィーン経由でドイツにいってきます!
(JTBグランドツアー 列車とバスで巡るドイツ大周遊12日間)



flag5flag5flag5帰国後に追加の書き込みflag5flag5flag5
(ここから今日(11月30日)40日間かかってカメラがドイツから戻ってきました。最近は写真をプリントアウトすることもないし、自分の備忘録footmark2としてこのたびを少しずつ、アップしていきたいとおもいます。)

10月10日(1日目)

(この空港は 東欧への接続便はフランクフルト国際空港を凌ぎ最多です。)


フランクフルトからバスでライン河畔の街リューデンハイムの到着
ツグミ横丁を抜けてこのリューデスハイマー・シュロス・ホテル(一泊目)に到着





お庭ではワインの試飲会が行われていて賑やかでした!