ながさき物産展 2019年05月28日 | 特産品 本日、 福岡銀行本店 イベント広場での ながさき物産展に 平戸市が出展しました。 平戸夏果やあごだし 平戸の海産物が好評でした。 ふくおかフィナンシャルグループの 統合記念にて 今月末まで 日替りで長崎県の特産品が 大集合です! ▼ブログランキング参加中てす。ポチっと応援お願いします。
たまねぎの収穫 2019年05月23日 | 特産品 奥平戸の各地で 特産品のたまねぎの収穫が ピークになっています。 赤土の粘質土で栽培されたたまねぎは、 身のしまりがよく糖度も高く、甘みがあります。 ▼ブログランキング参加中てす。ポチっと応援お願いします。
うちわえびせん 2019年04月30日 | 特産品 平戸特産のうちわえびを 原材料にしたうちわえびせん。 ほんのりうちわえびの香り。 50グラム270円 県内の直売所やスーパーで 買うことができます! ▼ブログランキング参加中てす。ポチっと応援お願いします。
塩炊き 2019年04月05日 | 特産品 奥平戸の 特産品のひとつ 塩作りの 様子です。 4日間かけて 志々伎湾で汲み上げた 海水を煮詰め 結晶となった 塩を掬い上げます。 結晶は、 雪のように美しい! ▼ブログランキング参加中てす。ポチっと応援お願いします。
ひらど商館 2019年03月28日 | 特産品 有楽町の 平戸市アンテナショップ ひらど商館の店内の様子です。 平戸の特産品が ところ狭しと 陳列されています。 平戸の特産品は、 生鮮食品・加工品 バリエーション豊富です。
古代米 2019年01月16日 | 特産品 上中津良地区で栽培されている古代米 赤・黒・緑3種類の玄米の健康食品 白米に適量混ぜて 普通に炊きます ▼ブログランキング参加中てす。ポチっと応援お願いします。
クエ 2019年01月09日 | 特産品 幻の魚と言われる超高級魚クエ(アラ) 11月頃から旬で、刺身や鍋料理が特に美味です。 写真のクエは、 30kgと15kg 成長に時間がかかり、 30kgを越える大型のものは、 まれにしか釣れない まさに幻のクエです。 ▼ブログランキング参加中てす。ポチっと応援お願いします。
木ケ津湾の牡蠣・ヒオウギ貝 2018年12月23日 | 特産品 木ケ津湾のミネラル豊富な海水と、 安満岳の栄養分を含んだ川の水が 混じり合うポイントで 養殖された木ケ津の牡蠣は、 濃縮された濃い味でミルキー。 養殖場の北川水産、 牡蠣・ヒオウギ貝の出荷がピークになっています。 ▼ブログランキング参加中てす。ポチっと応援お願いします。