ほっこり💗奥平戸

平戸南部地区 奥平戸の魅力いっぱい紹介します!

上段の野メガルカヤウォーク

2024年10月25日 | 志々伎地区まちづくり運営協議会からのお知らせ

10月20日(日)、健康福祉部会主催の『上段の野メガルカヤウォーク』を開催しました。

当日は70名の方の参加があり、ビンゴゲームや大声大会の催しをして楽しみ、上段の野からの絶景を眺めながら、美味しいお弁当をいただきました😊

当日は強風の中での開催となりましたが、皆様のご協力のもと、怪我人なく無事にイベントを終えることができました。ありがとうございました。

参加された皆様、スタッフの皆様、お疲れ様でした☺
来年もまた楽しんでもらえるような催しを計画したいと思います♪

志々伎ふれあい号

2024年10月19日 | 志々伎地区まちづくり運営協議会からのお知らせ

志々伎地区まちづくり運営協議会では、この度、長年地域住民の皆様にご利用いただいていた『志々伎ふれあい号』を新しく買い替えました。
これまでに合計10,923名の方にご利用いただき、無事故無違反のまま、その大切な役割を無事に果たすことができました。

車内では、世間話に花を咲かせたり、元気な子供たちが学校での出来事を楽しそうに話したりと、いつも賑やかで楽しいひとときが広がっていました。
これからも、地域住民の皆様の生活を支え、地域全体の活性化に貢献できるよう、安全運転で運行してまいります。

今後とも、志々伎ふれあい号をよろしくお願いいたします。

志々伎山登山&野子ウォーク

2024年10月16日 | 志々伎地区まちづくり運営協議会からのお知らせ

10月12日(土)ここ数年で一番天候に恵まれ、青空の下、たくさんの方にご参加いただいた、野子地区まちづくり運営協議会の
『志々伎山登山&野子ウォーク』
無事に終えることができました
たくさんの方々にご参加いただき、ご協力いただきました♬
ありがとうございました!!








草払い

2024年10月16日 | 志々伎地区まちづくり運営協議会からのお知らせ

10月12日(土)、運営委員の皆さんで招魂場と、今月20日に開催されるウォークコースの上段の野の草払いを行いました。

昼食場所や頂上付近を中心に、参加者の皆様が気持ちよくウォークを楽しんでいただけるよう、丁寧に作業を進めました。



先進地視察研修

2024年10月08日 | 志々伎地区まちづくり運営協議会からのお知らせ

9月28日(土)、志々伎地区まちづくり運営委員の皆さんで小城方面へ先進地視察研修に行きました。

江里山の棚田では、見頃には少し早かったものの、美しい風景の中に広がる彼岸花の姿は、招魂場公園化の参考となる貴重な視察となりました。

今回の研修を今後の活動に活かしていきたいと思います!

上段の野メガルカヤウォーク

2024年09月19日 | 志々伎地区まちづくり運営協議会からのお知らせ

今年も『上段の野メガルカヤウォーク』を開催します!
9月13日(金)に運営委員の皆さんでウォークについての話し合いを行い、当日のスケジュールや催し物を決定しました😊

必要事項をご記入のうえ、申込み期限までに志々伎まちづくり協議会までお申込み下さい!
皆さまのご参加をお待ちしております🤗

敬老の日

2024年09月18日 | 志々伎地区まちづくり運営協議会からのお知らせ

9月16日(月)は敬老の日でした😊
各地区弁当や紅白饅頭等を、敬老者の方へ感謝の気持ちを込めて、区長さんや婦人会の方達で配布しました😌✨

また、志々伎小学校の児童より敬老者の方へお手紙もあり、大変喜ばれていました😊

グランドゴルフ大会

2024年09月10日 | 志々伎地区まちづくり運営協議会からのお知らせ

9月7日(土)、晴天の下、健康福祉部会主催の『志々伎地区グラウンドゴルフ大会』が開催されました。
14名の方の参加があり、グラウンドゴルフ経験者から初心者まで、和気あいあいとした雰囲気の中で白熱した試合が繰り広げられました😊

中でも、ホールインワンが出た際には大きな歓声が上がり、盛り上がりをみせました。

グラウンドゴルフ大会後には、南部公民館の方にご協力いただき、モルック体験会を実施しました。
初めてモルックに触れる方も多く、最初は戸惑いながらも、講師の方の説明を熱心に聞き、ルールの説明の後実際に試合をして、こちらも大いに盛り上がりました🤗
参加された皆さまお疲れ様でした!