ほっこり💗奥平戸

平戸南部地区 奥平戸の魅力いっぱい紹介します!

平戸ひらめまつり

2024年01月29日 | 志々伎地区まちづくり運営協議会からのお知らせ

1月26日(金)、志々伎漁協で天然ひらめの初出荷式が行なわれました。
志々伎で獲れるひらめは、身が締まっていて、もっちり歯ごたえの中から上品な旨みがあふれてきます😊

平戸市では1月27日(土)より【平戸ひらめまつり】が始まりました☺
1996年に始まった平戸市の冬の恒例イベント【平戸ひらめまつり】は今年で28回目です。

【平戸ひらめまつり】は1月27日(土)〜3月17日(日)までで、平戸市内の飲食店やホテルで期間限定のひらめ料理が楽しめます😋
ぜひ美味しいひらめを食べに来てください🤗✨

書き初め大会

2024年01月19日 | 志々伎地区まちづくり運営協議会からのお知らせ

1月17日(水)、志々伎小学校で授業参観があり、校内書き初め大会が行われました。
児童それぞれ自分の好きな言葉を選び、練習の成果を発揮していました✨

書き初め大会後は、児童と育成会によるフラワーロード作戦が行われ、たくさんの花をプランターに植えていきました。この花は卒業式にも飾られる予定です!😊


志々伎小学校にも、メジャーリーグで活躍している大谷翔平選手から贈られたグローブが届いていました✨

志々伎小学校からも将来、大谷選手のように活躍するプロ野球選手が誕生するといいですね!

どんと焼き

2024年01月11日 | 志々伎地区まちづくり運営協議会からのお知らせ

🎍謹賀新年🎍
本年も宜しくお願いいたします🙇‍♀️

1月7日(日)、志々伎ヒューマンネットワーク主催のどんど焼き(鬼火焚き)が行われました。
どんど焼きの火にあたれば、1年間健康でいられると言い伝えられており、無病息災、家内安全、五穀豊穣を祈願しました。

鏡餅を焼いて、ぜんざいも振る舞われ
寒さで冷えた身体もポカポカに温まりました😋

門松作り

2023年12月26日 | 志々伎地区まちづくり運営協議会からのお知らせ

12月22日(金)終業式の日に、
毎年恒例の志々伎小学校門松作りが行われました♪
PTA、教論、児童たちで作り上げ立派な門松が出来ました😊!
1月8日まで冬休みです!🤗
道路等での子供の飛び出しには十分気をつけましょう!


志々岐地区まちづくりカレンダー

2023年12月13日 | 志々伎地区まちづくり運営協議会からのお知らせ

志々伎地区まちづくりカレンダーを作成しました🤗

今年もカレンダー作成用のフォトコンテストを行い、応募作品の中から、素敵な写真を選ばせていただきました😊✨✨
15日に志々伎地区全戸に配布いたします♪



志々岐地区ユニカール大会

2023年12月11日 | 志々伎地区まちづくり運営協議会からのお知らせ

12月9日(土)、健康福祉部会主催、【志々伎地区ユニカール大会】を開催しました☺

3人1組でチームを作ってもらい白熱した試合を繰り広げ盛り上がりました♪🤗

子供から高齢者の方まで幅広い世代に楽しんでいただき、賑やかな笑い声が響いていました😊



南部地区駅伝(志々岐地区)

2023年12月05日 | 志々伎地区まちづくり運営協議会からのお知らせ

12月3日(日)、南部体育振興会主催の
第46回南部地区駅伝大会が開催されました!
野子、志々伎、津吉、前津吉、中津良の5チームで争われ、小学生から40代まで10区間で襷を繋ぎました✨
志々伎地区は優勝とはなりませんでしたが、
10区間怪我等なく襷を繋げることができました。
選手の皆さん大変お疲れ様でした😌
地域の皆様、沿道からの温かいご声援ありがとうございました☺