志々伎の方が親子3人で、かんころを干していたので写真を撮りに行ってきました。
火をおこし、スライスした芋を釜で茹で、網の上に丁寧に並べて干していました。
子供の頃は、ただただ”美味しい!!”と食べていたかんころ餅。
年を取って自分で作ってみると、「こんなに大変だったのか!」と思うと同時に、親のありがたみが分かる。とおっしゃっていました(*^-^*)
志々伎の方が親子3人で、かんころを干していたので写真を撮りに行ってきました。
火をおこし、スライスした芋を釜で茹で、網の上に丁寧に並べて干していました。
子供の頃は、ただただ”美味しい!!”と食べていたかんころ餅。
年を取って自分で作ってみると、「こんなに大変だったのか!」と思うと同時に、親のありがたみが分かる。とおっしゃっていました(*^-^*)
12月6日(日)生活環境部会にてクリスマスツリーとイルミネーション設置作業を行いました。
津吉交流会館・まちづくり花壇3ヵ所に設置しています。
期間は1月9日(土)までです。どうぞお楽しみください!(^^)!
今日の志々伎山と、昨日の宮の浦の夕景です。
平戸島の最西端に位置する宮の浦。
綺麗な夕日が見れる素敵なところです♪
昨日は釣り客も多く訪れているようでした。
12月12日(土)午後4時30分から
福良パーク内におきまして
イルミネーション点灯式を行います。
今年も地域づくり環境部会と、地元青年団、有志の方々が中心となり、準備を進めています!
寒さ対策、コロナ対策をしてお越しください!