9月19日(日)に高島地区では、どこよりも早いお祭り『厄神祭』が行われ、島民の皆さんで神事に参加しました。
今後、野子地区では11月8日が宮の浦、11月12日が野子とお祭りが行われます。
11月8日の宮の浦では、地元の男性が受け継ぐ『神相撲』が行われたり、両お祭りでは『御神楽』が奉納されますので、機会があれば見に来てみてください♪
高島地区の皆さん、清掃活動やお祭りでのお世話などお疲れさまでした!!
9月19日(日)に高島地区では、どこよりも早いお祭り『厄神祭』が行われ、島民の皆さんで神事に参加しました。
今後、野子地区では11月8日が宮の浦、11月12日が野子とお祭りが行われます。
11月8日の宮の浦では、地元の男性が受け継ぐ『神相撲』が行われたり、両お祭りでは『御神楽』が奉納されますので、機会があれば見に来てみてください♪
高島地区の皆さん、清掃活動やお祭りでのお世話などお疲れさまでした!!
南部中1年生の皆さんが、野外活動として、宮之浦の丸銀釣りセンターの船に乗り、クルージングを体験しました。
当日は海も凪いでいて、釣り船と遭遇したり、磯釣りをしている方に手を振ったり、子どもらしい一面もみられました♪
船長さんに絶景スポットを教えていただき、集合写真もとれました☆彡
海からみた志々伎山、そして野子地区。こういう活動をこれからもしていけたらいいな!と思いました。
田代林道の東屋です。
田代林道の東屋から津吉の棚田がきれいに見渡すことが出来ます。
東屋周辺を地域の方が除草作業をしてくれているので気持ちがいいです(*^▽^*)