好天連休
初秋の早福の景色です。
イカやキビナゴの
干し物をよく見かけるようになりました。
今日は、地元野子中学校でお魚教室が行われました。
漁師町ならではのお魚教室は、毎回豪華です!!
今回も、役員さんで用意していただいた魚は高級なものばかりで、伊勢海老、鯛、鰤、鯵、イカとすごかったです!
捌き方のレクチャーを受け、子供たちで鯵を捌き、アジフライ、蒲焼き、シソチーズ焼きと班毎に作っていきました。
お手伝いの保護者は、刺身の造りに、握り寿司、鯛めし、伊勢海老の味噌汁、かき揚げにと、子供たちの作るメイン料理よりもサイドメニューの方がだんだんと豪華になっていきました🎵
小学校の頃から、お魚教室を体験し、その集大成として中学校で行う今回のお魚教室。
野子小中学校ならではの試みで、海の恵みに感謝☆感謝です💕
本日早朝より
台風の影響により倒れたマコモタケの葉を
一部カットしました。
倒れた茎の間からは
新しい葉が出てきています。
9月11日(金)午後7時から
宮之浦漁民研修センターにおきまして
『志々伎山勉強会』を行いました。
まだまだ台風の後片付けに追われた中、
たくさんの方々にご参加いただき、本当にありがとうございました‼️
3回目の勉強会でしたが
また、新しい志々伎山を知ることができました!
8月下旬に開催された
NPO法人
ひらど海てらす さん主催の
~ 体感しよう!
海を知る 山を知る
船で野崎島へ渡ろう ~
の様子です。
野崎島からの志々伎山を、堪能してきました🎵
志々伎山が見えたことに感動しましたが、
野崎島の豊かな自然の美しさもとても素晴らしかったです!!
宮之浦から、約40分。
こんなに素敵なところがあるんだ~!
と、感激でした~🌠
素晴らしい企画、そして、行き届いたお世話、
海てらすのスタッフさん、ありがとうございました‼️
9月7日に予定しながら、
台風通過のため延期しておりました
志々伎山勉強会。
9月11日(金)午後7時から、
宮之浦漁民研修センターにて行います!!
みなさん、楽しみにしていた勉強会。
コロナ感染対策をしてお待ちしております。
たくさんの方に来ていただけると嬉しいです!