ほっこり💗奥平戸

平戸南部地区 奥平戸の魅力いっぱい紹介します!

原爆の日

2022年08月09日 | 津吉地区まちづくり運営協議会からのお知らせ

 8月9日(火)長崎に原爆が投下され77年になります。

津吉小学校では登校日として、慰霊碑に児童が作った千羽鶴と花を手向けました。

また、津吉小学校グラウンド土手の方には今も防空壕跡が残っています。


稲刈り

2022年08月09日 | 野子地区まちづくり運営協議会からのお知らせ

稲刈りが始まりました。


暑いので、お昼ごろは少しお休みして、また夕方近くから田んぼで稲刈りする風景が見られるかもです。

コンバインが入りやすいように、田んぼの角っこは手刈りされています。

今年はこれまで台風も来ず、大雨も降らず、どこも倒れたりせず立派な稲です。

地区内の稲刈りが終わるまでは、台風や大雨にならないことを祈ります。


第18回-軽トラ朝市

2022年08月09日 | 津吉地区まちづくり運営協議会からのお知らせ

 8月7日(日)津吉交流会館にて「第18回 軽トラ朝市」を行いました。

オープニングの【ラジオ体操】時 以外はほとんど雨が降り、足元が悪い中 ご来場頂き ありがとうございました。


ジャンボカボチャコンテスト

2022年08月06日 | 志々伎地区まちづくり運営協議会からのお知らせ

志々伎ふれあい会館にてジャンボカボチャを展示しています。


4月に募集し、残念ながら失敗した方もいましたが、順調に大きく育ったり、面白い形に育ったり(笑)


今年もカボチャの重さ当てクイズを行います♪
他のカボチャの重さを参考に何kgあるか予想して下さい☺


大きなカボチャをぜひ見に来てください🤗✨


精霊こも

2022年08月04日 | 野子地区まちづくり運営協議会からのお知らせ

あっという間に8月。
お盆を迎える準備で地区内どこか忙しく感じます。


先月、見守り活動中に、精霊こもを作っているおばあちゃんがいて、写真をとっていました。


毎年このようにきれいに作り上げ、お盆の仏様には欠かせないもので、各家庭すでに準備されていると思います。


絵画教室

2022年08月03日 | 野子地区まちづくり運営協議会からのお知らせ

29日(金)夏休みの恒例企画、絵画教室を行いました。

講師のO先生から、絵の描き方などのお話しをしていただいた後、各自作品に取りかかりました。

下書きをしてきている子もいたり、1年生は慣れない絵の具に苦戦したりとありましたが、どの作品も子どもらしく、素敵な作品に仕上がっており、充実した時間を過ごしたようです!

また、講師が恩師という地元の方が会いに訪れ、思い出話に花が咲いていました。

皆さんご参加ありがとうございました!


夏休み寺子屋勉強会 

2022年08月03日 | 津吉地区まちづくり運営協議会からのお知らせ

 8月1日・2日・4日の3日間 健康福祉部-子育て支援事業で「夏休み寺子屋勉強会 絵画」を行っています。

 

描きたい絵の下書きをして参加してくれているので2日間で完成した児童もいました。