オリーブサイクルなう

香川県飯野町スポーツ自転車店の情報発信ブログです。

イタリア出張その3

2013-06-23 21:32:28 | 旅行記

こにゃにゃちは
昨日書いていたブログがブラウザエラーの為にUPできずすべて消えてショックから立ち直れていない店長でございます。
しかし気を取り直して頑張って報告いたします。(^^ゞ

Dsc02722_2
ウィリエール本社を後にして宿泊先「ホテル リレイス・モナコ」を目指します。
こちらのホテルなんと4つ星ホテル
正門まで向かう道中はイタリアらしくブドウ畑が続きます。(オッシャレ~)
しかし枝がのびのびでバスにガコガコと当たります。(笑)

Dsc02723
正面玄関にはウィリエールのバルーンゲートがテンションあげあげです。


Dsc02724
リゾートホテルの優雅なたたづまい


Dsc02725


Dsc02726
イタリア~ンな落ち着いたフロントロビー


Dsc02727
ウィリエール様ご一行のお部屋はあちらへ


Dsc02728
広々バスルーム
お湯を張ってその中で髪や体を洗うのですが最終的にシャワーしか使わなくなりました。

Dsc02730
イタリアンなトイレ
このトイレの水洗スイッチが曲者で便器上部にある大きなスイッチを押して流すのですが、
力強く押し込むと滝のように大量の水が一気に流れ落ちます。
そして大量のお釣りをくださいます。
さすが4つ星ホテル、納得の水量です。
(到着早々トイレ掃除をしました。)

Dsc02732
ひろびろクイーンサイズダブルベッド
F原店長さんと3晩枕を共にすることに・・・
「初めてなので優しくしてください・・・」と言ったとか言わないとか・・・
(冗談なので本気にしないでくださいね。)


Dsc02734
広々オープンテラスがオッシャレ~


Dsc02735
幼少期のセーラお嬢様などが駆け回っていそうな美しい庭園

Dsc02737
日本未発売の電動アシストクロスバイク
日本より規制が緩いのでその加速力は絶大。
翌日ロードバイクと並走するのですが猛スピードでカッ飛んでいました。(欲しい)

Dsc02738
夕食前にオープンテラスで優雅にプロセッコ(発泡白ワイン)をいただきます。


Dsc02743
そして夕食
バイキング形式で好きなものを好きなだけ頂きます。
(イタリア北部なので魚は出ません)


Dsc02744
皆でテーブルを囲みます。
各都道府県の店長さんたちといろいろ情報交換して話が弾みます。
(オープンテラスで食事をしたかったのですが我々一行は人数が多いので屋内でとの指示、残念です。)


Dsc02770


Dsc02771
庭園内にあるプール
幻想的な雰囲気を醸し出します。
イタリアは日がとても長くこの明るさで夜の9時、夜練習など普通にできそうです。

出張報告はまだまだ続きます。
飽きずにご覧くださいね。
次回イタリア出張報告その4をお楽しみに





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イタリア出張その2

2013-06-21 21:38:22 | 旅行記

\こーんにちはー!店長でーす/
Dsc02665
昨日に引き続き、ウィリエール本社からです。内部は「わああなんだこれー」の宝庫でした。なかなか見られないところなので、写真をビシビシ撮ってきました。
僕も初めての本社です。興奮でちょっと小走りになりました。口も開きました。ゴミが入っていないか心配です。でももし入っていてもイタリアのゴミです。ありがたみがぐっと上がりました。むしろ入っていてほしい。イタリアのゴミと日本の僕のコラボレーション。どうです、身近に感じるでしょう。(ゴミを)

上記記事はすべて店長嫁によるものです。
イタリアに行けず留守番をしていたことに不満があるのか、ねつ造された文章の中に私に対する悪意がヒシヒシと感じ取れます。
気を取り直して下記記事からは店長によるイタリアレポートその2


Dsc02668_3
ウィリエールの受付?カウンターの中です。
パーツ類がぎっしりと詰まっています。

Dsc02669
1Fミュージアム

Dsc02670
過去の名車が展示されています。

Dsc02671
シュッとしたデザインのジャージ

Dsc02672
5~6歳くらいの子供が乗れそうなロード
さすが自転車文化の深い国

Dsc02673
なんとRDはRECORD

Dsc02674
他にもたくさんありました。

Dsc02676
2Fにもミュージアムがあります

Dsc02677

Dsc02678
パンターニモデルも

Dsc02679
サドルもパンターニ

Dsc02680
最近の自転車にはないこのカラーリングが新鮮でス・テ・キ

Dsc02682
FSA K-FORCE LIGHTの4アームクランクが 

Dsc02683


ずらっと並んだ名車に皆、興味津々

Dsc02685_2
物陰にそっと置かれた木製のチェント・ウノ
地元の大学生が自作したそうです。
実際に乗れるのかな?

Dsc02686_2
工場内に潜入
ここでは完成車にする組み立て工程が行われています。
極秘情報がいっぱいです。

Dsc02696

Dsc02697
組み立てを待つ高級フレームたち

Dsc02709
チーム「COLOMBIA」に供給するフレームにはこのマークが入っています。

Dsc02710
プロ選手たちに供給するフレームを日本から来た私たちに特別即売会が開かれました。
クネゴモデルは特殊ジオメトリーの為この場でしか買えないそうです。

Dsc02714
シンガポールのプロチームに供給する専用カラーのゼロセッテ
さすがシンガポールチーム、ゴージャスなカラーリングです。


Dsc02715_2
ゴールドのほかシルバーバージョンもあり
旅の解放感というものは恐ろしいものでゴールドバージョンをつい買ってしまいました。
入荷次第展示しますね


Dsc02716


Dsc02717
こちらはチェントウノSR・カンパニョーロ80th記念モデルカラー
このフレームを買ったら80th記念モデルコンポとホイールで組まないといけない
とんでもない金額になります。
日本での発売は?


Dsc02718


Dsc02719
ウィリエール往年の名選手たち


Dsc02720


Dsc02721
「なんやらかんやら~」・「なんやらかんやら~」と書いてあります。

このほか工場内にはご紹介したい画像が多々あるのですが、NG画像もあるので今回は割愛しています。
公開OKになったらUPしますのでお楽しみに

その3に続く・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イタリア出張その1

2013-06-20 20:58:09 | 旅行記

こんにちは

長らくお休みさせていただいて、勉強して参りました。その旅の様子をUPしていきます。
ただ、大人の約束で自転車を載せることはできません。
楽しみにされていた皆様、申し訳ありません。大人は色々な制約の中で生きているのです。
7/1に解禁ですので、それまでお待ちください。
(お店ではチラッとお見せできますよ

Dsc02626Dsc02627
関西国際空港から出発です。何事もなく…と言いたいところですが、まさか本当に起こるのかというトラブルが起こりました。パスポ…を忘れて取りに帰る者1名…。
チェックインが遅れれば置き去りに…。
タイムリミットまで残り35分…。
Dsc02631
何とか間に合い無事全員搭乗です。

Dsc02638_2
寝ては機内食で起こされを繰り返しオイルマネーのあふれる国の「ドバイ空港」に到着

Dsc02637
さすがマネーがあふれ出る国、空港内の時計はすべて「ロレックス」

Dsc02641
近未来すぎるインフォメーション

Dsc02642
勝ち組のあなたにはこの車をということでしょうか?

Dsc02644
ミールチケットでいただいたインドカレー
ただ飯の割にはボリューミーで激ウマです。


Dsc02645_2
中東ならではのミュージック、「ベリーダンス」モノも充実

Dsc02646
空港内の民芸品売り場にて
「誰が買うねん!」と突っ込みたくなるラクダの置物
その他空港内では「金・売り場」があり、コインや延べ棒・ゴージャスなネックレスなどを販売しています。
売り場にて店員に「1万円で売っている金はどれだ?」と尋ねたところ1円硬貨くらいのコインをカウンターに放り投げ、いやらしく  爽やかにドヤ顔
綺麗に矯正した白い歯が印象的でした。

Dsc02651
ドバイから5~6時間かけてヴェネチア空港に到着

Dsc02654
服部産業のイケメン?営業K村氏による絶妙なトークで一路ウィリエール本社へ

Dsc02656
窓からの景色、のどかな風景が続きます。

Dsc02667

そしてついにウィリエール本社に到着
ちなみに隣は社長宅
これから工場見学です。
どんな驚きがあるか… 続きはその2に続く…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする